« 露天風呂スタンプラリー | トップページ | 続・歩きの原点 »

みずウォークのお手伝い

みずウォーク石狩川大会のお手伝いをしてきました。
参加者は23Km,10km,5kmの3コースでコース約500名。10Km,5kmコースのお手伝いとして、スタート前の受付、スタート直後の横断歩道での誘導、ゴール直前の橋の上での誘導を行いました。
受付は、役員さんが参加者に渡す参加賞の品物作り。30分間で200人分を作りました。
次にスタート直後の横断歩道での誘導。矢印を貼った板を持って、誘導します。10時50分、横断歩道に団体で参加者が通過。信号2回分ですんなり誘導が終わりました。
昼食を食べ、12時過ぎに次のお手伝い先であるゴール直前の橋の近くに移動。ところが、橋の近くに着いたとたん、23kmコースの参加者が既に誘導位置に向かっているのを見てびっくり。慌てて誘導体制に入りました。
その後、参加者が続々と誘導位置にやってきて、その度に「お疲れ様です!」と声をかけながら、誘導を行いました。
誘導位置についてから2時間後、最後の参加者が通り過ぎました。立ったまま500人近くを誘導したため、誘導を終えて会場に戻る際には足がフラフラになっておりました。この時ばかりは「歩いていたほうがマシ!」と心の中でつぶやいたほどでした。
6月以降、あと数回お手伝いの機会があるのですが、誘導の役割は本当に大変です。。
(写真は受付の様子です)
05-05-22_09-43

|

« 露天風呂スタンプラリー | トップページ | 続・歩きの原点 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。