NHKウォーキング教室in月寒&豊平公園
NHKウォーキング教室の第2回目の指導に行ってきました。
集合は地下鉄南北線南平岸駅。午前10時集合ということでしたが、9時40分には生徒の大半が集まっていました。本日の参加者は、生徒さん12名と講師4名。午前10時過ぎ、南平岸駅を団体歩行でスタートしました。
まず南平岸駅から数分歩いた東山公園で準備体操。準備体操が終わって、最初の目的地月寒公園へ。月寒公園の一角で、本日のレクチャーです。
本日は「よい姿勢で歩く」ことと「左右足の運び方」についての説明。左右足の運び方については、下の写真の通り50メートルのビニールひもを境に歩くことを1人1人歩いての実践。そして、50メートルを何歩で歩けるかを1人1人測るというもの。とにかく歩く前に背伸びをして、手を下ろせば、背筋が伸びて自然と正しい姿勢で歩けるということになります。
約20分のレクチャー後、その後は月寒公園の散策。ボート池にいるマガモを観ながら、そして公園内の木々や花々を見ながら楽しく歩きました。
そして1.5Kmほど歩いて豊平公園へ。豊平公園へ行く途中でも道の両側にある花々を見ながら、ゆっくりウォーキング。豊平公園に入ると、公園内のバラ園や花壇を見て、隣のスポーツ施設「きたえーる」の芝生でクールダウン(軽いストレッチ)を行って、本日のレクチャーは無事終了しました。
ワタシの担当はあと1回、10月の北広島サイクルロードです。
2回連続して参加して生徒さんと少しずつ話せたり説明できるようになったのですが、しばらくブランクになってしまうので、生徒さんの顔や教え方を忘れてしまいそう??です。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
JWA批判になってしまいます...
指導員にランクをつけるのは良いですが、指導しなくてはいけない指導員も少なからずいます。
のりちゃんはクリーンウオークも実践されているし、公認で"補助係"になるのは、もったいない方です。
と、いうより公認だから「補助しかしてはいけない」というのであれば、JWA関係者が納得のいける制度にして欲しいものです。
投稿: ガンコ者 | 2005/07/14 00:20
ガンコ者さん、のりちゃんアリガトウございます。ガンコ者さんからきれいに歩いていると言われて思わず顔がゆるんでしまいました。確かに時々パパに追いつこうとして早足になります。次の日曜は愛知の例会ですが米原です。青空フリーパスを使います。
投稿: 竹樋さんチのママ | 2005/07/13 22:05
ママさん、ガンコ者さん 書き込みありがとうございます。
ママさんの歩き方をじっくり見たことがありませんが、パパさん、ママさんともいつも正しい姿勢で歩いていることと思います。
大会や例会で歩く時には重たい(?)荷物をいれたリュックをしょって歩いているので、背筋が曲がってしまいがちです。おまけに、20Km近く歩くと後半で足の運びが乱れがちになってしまいます。
短い距離の時には、昨日レクチャーした内容を思い出しながら歩きたいと思っておりますが。。
ガンコ者さん、昨日のレクチャーのメインはJWA主席指導員の方が行っております。ちなみに昨日の講師は、主席指導員1名、主任指導員2名、公認指導員1名(ワタクシ)でした。
従ってワタシ自身は、配布資料の作成と資料についてひとことふたこと喋っただけでした。ウォームアップ、クールダウンは主任指導員の方にお願いしてしまいました。
50メートルのビニールひもは主席指導員の方が作ってきて、ひもの設置は主席指導員の方がひとりでやっておりました。
今後札幌の例会でもお手伝いを頼まれることになるようですが、誘導か準備体操のいづれかになりそうです。
今度の例会は、10Kmコースの誘導を頼まれております。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2005/07/13 17:53
JWA公認指導員は、JWA指導員規定で「指導の補助」しかしてはいけない(主任以上の資格がないと本当はダメなんです)こととなっていますが...それなので、私の個人的な意見です。
私が見ていると、ママさんの歩き方はきれいに歩かれていますよ。
ただ...歩くスピードが早すぎて足に負担がかかりすぎているようです(大阪のI公認指導員も、長良川で私と同じ意見でした)。
もう少しゆっくりと歩かれると良いと感じています。
投稿: ガンコ者 | 2005/07/13 10:23
のりちゃん、オハヨウです。私は歩き方について、パパからよく注意をうけます。「背中が丸いよ、胸張って!」とか「足の運びがおかしいよ」とかetc・・・。1本の線の上を歩くようにと言います。長距離を歩いた次の日は膝や太ももに違和感が残ります。歩き方が悪いせいなんだろうな・・・。
この頃ドラマを観ていても女優さんの姿勢や歩き方に目がいきます。やっぱり胸張って歩いてる人は格好イイ!
投稿: 竹樋さんチのママ | 2005/07/13 08:29