リフレッシュウォーキング教室
日本スリーデーマーチでの開催中、必ず立ち寄る場所があります。
リフレッシュウォーキング教室。昼食場所の一角で、公認指導員が全身のストレッチ方法を実技しながら行われるものです。重いリュックを背負って、長距離歩くウォーカーにとって、短い時間でも手足を伸ばしたりマッサージすることで、体が軽くなる(という気分になる)と共にマッサージしない時と比べて疲れが軽減する効果があります。
3日目は毎年有志でクリーンウォーク(ゴミ拾い)を行っているので、最初の2日間だけは真面目にリフレッシュウォーキング教室に参加しています。
今年も昨日、本日と参加してきました。
毎年指導者が変わっており、今年は1日目、2日目とも女性の指導員がおりました。
ワタシの場合、ただストレッチをするのではなく、指導内容を後々地元(札幌歩こう会)の例会等で活用できたら・・・というつもりで受けております。
ところが、1日目、座ったまま足を伸ばして前屈姿勢を行って伸ばしたら、体がヒジョウに硬い!
2日目、足の裏と足の甲が歩きすぎの影響(?)で、触っても楽にならない・・・。
これじゃあ覚えるところか、体が痛い・硬いで、ストレッチを行うだけで精一杯!
それでも、女性の指導者は時々ユーモアなコメントをいれて、楽しく指導しておりました。(本日の指導者は、茨城か栃木なまりが入っていてとても面白かった。)
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中村さん、情報ありがとうございました。
早速ホームページを修正いたしました。
3日目の天気の影響が、参加人数が伸び悩んだような気がしていますが。。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2005/11/14 20:02
第28回日本スリーデーマーチの参加者人数
東松山市のホームページに載っていました。
http://www.city.higashimatsuyama.saitama.jp/out/3d_march/3d_2005/3d_05_pi.htm
投稿: 中村進 | 2005/11/10 12:51