« 水曜どうでしょう整理中 | トップページ | 雨の日曜日 »

札幌ツーデーマーチの下見

6月に行われる札幌ツーデーマーチの下見に参加しました。
集合場所は中島公園。集合時間は、当日の出発時間に合わせて午前8時。朝早くにかかわらず、37名のスタッフが集合しました。

本日は1日目(6月17日)の下見であり、自分の持ち場別に歩くことが目的。
ワタシは1日目の5キロの先頭なのですが、5キロの一緒に歩く仲間(他3名)は欠席。おまけに5キロの下見は10キロコースと行うこととなり、10キロコースのスタッフ7名と一緒に団体歩行。
コースは中島公園を出発後豊平川沿いを歩き、月寒公園、豊平公園を経由して中島公園に戻るもの。スタートから豊平川沿いを歩き、川沿いを上った後地下鉄南北線南平岸駅まではなんとか進みました。
ところが、月寒公園に入る道が昨年と違っていたため、ここからゆっくりとなります。地図を見ながら、「あっちだ」「こっちだ」と言いながら探し当てました。この付近に誘導する人が一緒に歩いている人の中にいたので、誘導場所を確認していました。20060527vfsh0002

月寒公園に入ると、今度は給水地点を探しました。
月寒公園は10キロのチェックポイントであり、おまけに20,30キロコースが公園に入る直前で合流するのでわかりやすい場所を色々探しました。その結果、給水地点は小さな野球場に面した公園の入口付近に決定。給水スタッフが1人しか参加していなかった為、他の参加者にわかるようワタシの携帯カメラでその付近の写真を撮影しました。(余計なことですが)20060527vfsh0008

月寒公園を離れ、今度は豊平公園に向かいます。このルートは昨年NHKウォーキング教室で歩いたルートなのですが、1年経ってすっかり忘れた状態。地図を見ながら地下鉄東豊線美園駅へ向かいます。ところが、住宅街を抜けて駅に向かう道で迷います。「先に進んだ方がいいのでは?」との意見で先に進むと、その先には札幌ツーデーマーチコース←との手書き看板が。あるスタッフが用意したようで、全員思わず笑みが。。
その後豊平公園までは、問題なく進みました。

豊平公園からゴールの中島公園までは5キロとの共用部分。ここからワタシのチェックが始まります。チェックするのは途中までの公園、トイレ。
豊平公園から歩いて1kmほどのところに公園があったのですが、ここにはトイレがナシ。少し歩くと地下鉄東豊線学園前駅があり「ガマンできない人は駅のトイレ」と思っていました。
ところが、ゴールまで1kmほどの地点の5差路に公園を発見。しかもトイレがあって、入口には「豊陵公園」という石の看板が。地図に公園の位置を記入してチェック終了。

こうして、スタートから2時間半後に10キロ/5キロの下見が終了しました。
歩き足りないスタッフは、この後イヤーラウンドウォークで更に10キロ歩いておりました。脱帽!

|

« 水曜どうでしょう整理中 | トップページ | 雨の日曜日 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

やくさん、書き込みありがとうございます。

1日目のコースは札幌の中心部とは違って、水と緑が多いのが特徴です。道路は舗装の道が大半なので、気をつけて歩いて欲しいです。
2日目は大倉山に向って登っていき、後半歩きたくなる道500選の道を通ります。2日間のコースは、きっと満足できることと思います。
あとは、有名な食べ物「ラーメン」「スープカレー」「ジンギスカン」を食べていただければ、もっと満足するでしょうか?

クラブWalkngの仲間も参加します。
2日間スタッフとしてのお手伝いが主ですが、時間が出来た時にゴールでお話できたら・・・と思ってます。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2006/05/31 17:00

札幌ツーデーの下見お疲れさまでした。短いコースを下見されたようですね・・
画像から見るときれいな場所ですね。
きっと30Kmコースもすばらしいものだと期待しています。
20年ぶりの札幌なので、いろいろと変わっているかも知れませんが、短い日数でいろいろと楽しみます。

投稿: やくさん | 2006/05/28 23:53

この記事へのコメントは終了しました。

« 水曜どうでしょう整理中 | トップページ | 雨の日曜日 »