アルコロジーin幌平橋
今年の札幌でのアルコロジー大会が行われました。
昨年までは円山公園周辺を1周3Kmで10周(30キロ)まで廻ることができるコースだったのですが、今年のコースは幌平橋からミュウヘン大橋までの豊平川沿いを行き来する、1周6Kmのコース。このコースで5周(30キロ)まで歩くことが出来るコースとなりました。
本来の受付は午前10時からなのですが、午前9時過ぎから参加者が集まり始め、9時半から順次スタートとなりました。ワタシも9時半過ぎに役員さんと一緒にスタート。
最初の1周目はゴミ拾いをしながら歩くというルールとなっていたので、役員さんと一緒にゴミ拾い。この日の朝に他のボランティア団体がゴミ拾いをやっていたのでゴミ自体は少なかったものの、草むらにちょっとしたゴミが残っていました。
中間地点に行く前で5月に入会した女性と一緒となり、一緒に歩くことになりました。
初めての人に対して色々説明したので、ノドがカラカラ。今日の札幌は久々のお天気で、気温は20度を超えておりました。
1周終わった時点で、カラカラのノドにスポーツドリンクを少々。「まぁなんとかなる」と思い2周目へ。
ところが、歩いているうちにだんだん暑くなり、水分を持たずに歩いたのが大失敗。中間地点に来たところでヘトヘトになってしまい、後続の仲間に助けてもらう自体に。
アメと水分を分けてもらい、残りの距離を何とか歩きました。予想以上に暑くなったことと、ヘトヘトになってしまった為に2周(12キロ)を何とか歩ききりました。
日曜日の豊平川沿いは様々な光景があり、2周目の帰る途中で9日から開幕するYosakoiソーランの練習をやっているチームを見ました。
他に草野球、テニス、サイクリング・・・と、札幌では11月までしか見られないのです。
たまには川沿いを歩くのも、気分がすっきりすると思っています。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント