« 今はそうめんです。 | トップページ | 時代を駆け抜けたスーパースター »

旭川大雪ツーデーウォーク終わりました。

7月4,5日の2日間、第19回旭川大雪ツーデーウォークが開催されました。
週末の旭川は雨が降らなかったものの、1日目は風が吹いたり止んだり、2日目は暑かったり寒かったり・・・と不安定な天気でした。
2日間の参加者は約800名。参加者は、文学と川のまち旭川を思い思いに歩きました。

2日間のコースは、以下の通りです。
1日目は忠別川・三浦綾子文学記念館を中心としたコース。
2日目は石狩川・井上靖記念館・旭川彫刻美術館を中心としたコース。

ワタクシは2日間大会本部での受付、スタートチェック、ゴールでの完歩証渡しの手伝いを。
テントの中にいたものの、時々日差しが強かったため、家に帰ってみると顔や手に日焼けが。日焼け止めをつけるヒマがないまま動いてしまった結果でした。

朝6時からスタッフ全員でテントの設営、会場作り・・・から始まり、参加者全員がゴールするとテントの撤去、片づけ、ゴミ拾いなどを行い すべてが「手づくり」の大会でした。
そして、今回はチェックポイントでの給水を中止し、「大会の目玉」のスイカだけを渡すと大会でした。
冷たいスイカに、参加者からは「良かった」の声をいくつかいただきました。これを聞いてホッとした状況でした。

スタッフだったので、要所要所のみの撮影しか出来ませんでした。
来年は20回目の大会になります。今年よりも更に納得の行く大会になって欲しいと願っております。

今日の様子から。

朝の準備風景。20090704image038

朝のラジオ体操(ここ常盤公園はラジオ体操の会場となっていて、毎日数十人の市民が集まって体操をしています。スタッフもこの2日間ラジオ体操に参加。)20090705image040

スタートの様子。今日は7時半から8時10分まで順次スタートでした。20090705image042

最終ゴール。すべての参加者がゴールしたのは、午後3時過ぎでした。20090705image043

|

« 今はそうめんです。 | トップページ | 時代を駆け抜けたスーパースター »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。