« エレベータなしの5階! | トップページ | 年々寝不足(゚ー゚; »

ウォーキング講習会第1回

ワタシの住んでいる地区でウォーキング講習会が行われることになり、今日から3回のウォーキング講習会に参加することに。
今日、第1回目が行われ、参加してきました。
この講習会は施設使用料(390円)を支払えば誰でも参加できるということで、昼間にもかかわらず30名ほどの参加者が集まりました。
受講者の大半は60代以上で、「初めてウォーキングを行う人」がほとんど。

ワタシ自身日本ウォーキング協会認定の公認ウォーキング指導員の資格を持っていますが、4年前に旭川に引っ越して以来ウォーキングの指導に携わっておらず、また「基本的なウォークを今一度見つめなおす」ということで、自分及び今後指導する機会に活かすためへの勉強が、今回受講した経緯です。

本日のテーマは正しいウォーキングの方法
30代の男性講師(健康運動指導士の資格を持っている)がわかりやすく、実技を入れながらの説明を。
聞いてきた中で、個人的に必要だと思う歩き方として、
1.お腹を凹ませる。
2.目線を高くして遠くを見るようにする。
3.背筋を伸ばす
。(見えない糸でピーンと引っぱられているつもりで)
他に足の出し方、着地の仕方がありますが、まずは「姿勢を正しく、遠くに目線を持っていくこと」が重要だと思っています。

あと、靴ひもの縛り方について、実技を交えて説明がありました。

講習の途中で1周90メートルのウォーキングスペースを使って、参加者全員で正しい歩き方を行いました。
マンツーマンではなかったので、「ただ歩いた」という結果になってしまいました。

約30分の講習はあっという間に終了。
講習が終わって「物足りない」と感じ、90メートルのウォーキングコースを5周。久々に普通の速度で歩くことが出来ました。

早速、習った内容で明日からのウォーキングに活用したいのですが、札幌では道路の雪が解け始めた状態なので、正しい姿勢で歩くことが出来るのはあと2ヵ月後です??

|

« エレベータなしの5階! | トップページ | 年々寝不足(゚ー゚; »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。