JRヘルシーウォーキング2010第1回参加報告
JRヘルシーウォーキング2010スタートウォーク「春の息吹を感じる円山・宮の森美術館ウォーク」に参加しました。
この「JRヘルシーウォーク」は、全国のJRで行われているウォーキングの北海道版。今日から来年春頃まで、月に2~3回北海道内のJR駅を起点に様々なコースのウォーキングが行われます。
今回の集合場所はJR桑園駅。札幌市内での開催と2010年第1回目のため、スタート時間前から大勢の参加者が集まりました。
詳しくは後日ホームページに記載します。
ただ、今日のウォーキング内で残念なことが1つ。
出発時におにぎりを含んだ配布物が先着700名に配られたのですが、コースの途中におにぎり以外のモノが袋ごと捨てられてました。廻りに迷惑がかけたくないので、捨てられていたモノをすぐ拾って持ち帰り。
歩くこと以上に、ゴミを出さない、廻りに迷惑をかけない・・などマナーを守って欲しいと声を出して言いたくなった程でした。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なまけ者鳥見人さん コメントありがとうございます。そして、お疲れ様でした。
確かに、北海道神宮でかなりの参加者がジャンパーやきているものを脱いで調節していました。しかしながら、その後気温は上がらず、ゴール後は逆に「寒い」と思ったほどでした。
今回のウォークの感想はホームページに記載しますが、一番目立ったのは参加者の歩くマナーの悪さでした。
斜め横断は頻繁にあり、歩道いっぱいに広がって歩く参加者。狭い道や住宅街ではおそらくクラクションを鳴らしたことでしょう。
歩こう会の月例会や大会ではこのような光景に対しては声を出して注意するのですが、今回は主催者が違う為、黙るしかありませんでした。但し記事に書いた通り、捨てられていたゴミだけは持ち帰ってきました。
配られたコース図には注意事項が色々書いてありましたが、せめて途中で係員が数名誘導(注意する)など、もう少し気を配って欲しかったです。
次回は歩こう会の例会と重なる為に参加できませんが、コースや様子をブログで是非報告してください。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2010/04/18 20:08
お疲れ様でした。
そういえば、神宮で暑くてジャンパーを脱いでしまいました(^_^;)
そうですね、私は一番、交通ルール(というより道交法?)違反が毎回気になります。
クラクションも聞こえてきましたし(^_^;)
投稿: なまけ者鳥見人 | 2010/04/17 21:28