« 札幌・駒岡地区の芝桜 | トップページ | 今年もチューリップと芝桜 »

花水木ウォークスタッフ参加報告

毎年1回、札幌(白石)と北広島のサイクルロードを歩く「花水木ウォーク」が行われます。
3年ぶりにこの大会にスタッフとして参加し、北広島から札幌までの約19キロを歩いてきました。

20100530_10007北広島スタートは、午前9時にJR北広島駅をスタート。
スタートの10分前には出発式が行われ、北広島市の来賓の挨拶、注意事項のアナウンスがあり、スタートゲートをくぐって出発していきました。
ワタシは女性2人で「サブアンカー」に。大半の参加者がスタートした3分後にスタート。

スタートから長い列が続きます。
サブアンカーの前には北翔大学の大学生がスタッフとしてスタート。また、自転車で随時コース内を巡回するコース巡回スタッフ2名がつきました。20100530_10012
とはいえ、一般の自転車、歩行者がすれ違い、一緒になる状態。「自転車道路」とはいえ、お天気だったこともあり歩くのにちょっと神経を使う状態でした。
スタートから約2Km、JR函館本線が見える道路に。参加者は新緑を見ながら、時々通過する電車を見ながら先に進みました。
途中、足を止めて休んでいる参加者が数人いました。
「大丈夫ですか?」と声をかけたのですが、「大丈夫」とか「自分で持ってきた薬で治す」と言われ、スタッフが持ち歩いている薬類(サブアンカー、アンカーなど5人が持って行った)の出番ナシ。

北広島からの参加者は、スタートから4.5km「自転車の駅」で15分休憩。
ワタシ達が到着した時には、既に先頭が出発した直後でした。(その後からも20人近く歩いてきました。)
ココで15分休む予定が、10分の休憩で再度スタート。

中間点の手前で、札幌からの参加者とすれ違い。1番、2番を歩いていた人は札幌歩こう会でお馴染みの方々20100530_10020。午前8時30分スタートで20100530_1001910時半頃に残り約7Km地点ですから、ペースは結構速かった(と思いました。)
すれ違う毎に「お疲れ様です。」「がんばって下さい。」と声をかけていきました。

サブアンカーとしての歩きは”ちょっとゆっくり”状態。
一緒のサブアンカーとしゃべりながら進んでいきました。
午前11時20分。中間地点の上野幌公園に到着。ココで15分ほど休憩。

休憩後、札幌市内に入り白石サイクルロードをひたすら歩きました。
途中、綺麗な八重桜を見る事が出来たので立ち止まって撮影。20100530_10023
そして、ゴール直前にはこのようなシラカバ並木の合間を歩きました。20100530_10027

3年前に参加した時には「ひとりで誘導」だった為、白石サイクルロードが結構長く感じましたが(約8Kmあります)、景色を見ながら、話しながら歩いたので、ゴールが見えてくると”早かった”という感想。

午後1時半。無事ゴール地点のイーアス札幌(地下鉄東西線東札幌駅近く)に到着。
ゴールでは、先に到着した札幌歩こう会のスタッフがお出迎え。
ずーっとトイレをガマンしていたので、食事よりもトイレに駆け込むのが先でした。。

|

« 札幌・駒岡地区の芝桜 | トップページ | 今年もチューリップと芝桜 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

ナナさん コメントありがとうございます。

今年は気温が低い日が続いていたので、八重桜の見頃が1週間ほどズレました。おかげで、今回のウォークで最後の満開の八重桜を見る事が出来ました。
この時期のシラカバ並木は綺麗です。

6月はじめに、網走を歩く予定。
4年ぶりの参加なのですが、大事をとって今回はオホーツク海が見えるコースを断念。2日間20キロで完歩できることを目標にします。

今月は240キロ近く歩いてしまいました。
来月は200キロ越え・・・難しいかもしれません??

投稿: のりちゃん@管理人 | 2010/05/31 22:51

お疲れ様でした!

シラカバ並木の新緑や八重桜が
とても綺麗ですね(^_^)
眺めながらのウォーキングは
気持ちがいいことでしょう~^^

これからの北海道は爽やかなので
いいですね^^

投稿: ナナ | 2010/05/31 17:42

この記事へのコメントは終了しました。

« 札幌・駒岡地区の芝桜 | トップページ | 今年もチューリップと芝桜 »