« ものまねオリンピック2010 | トップページ | 第19回YOSAKOIソーラン開幕 »

第14回全国一斉アルコロジー大会in札幌

今日の札幌は、朝からお天気。日中の気温は25度近くまで上がり、半袖で十分に外出できる気温となりました。

第14回全国アルコロジー大会in札幌に参加しました。
この「アルコロジー」は、地球温暖化防止国民運動であるウォーキングを普及させることが目的で、6月の1ヶ月間全国各地で行われます。

集合場所は中島公園(地下鉄南北線中島公園駅下車)。
午前9時30分スタートのはずが、役員集合時間の午前9時には数人の参加者が既に待っていた状態。慌てて地下鉄入口で参加者を誘導することにし、40分近く参加者の誘導に携わりました。

ワタシのスタートは午前9時50分。
1周3Kmのコースを周回することで、歩いた距離を認定する形式。スタート、歩き方は自由。途中の休憩も自由で「歩くことをやめる」と言った時点で、役員から距離の認定が行われました。
コースは中島公園を廻り、幌平橋から豊平川の遊歩道に入り、南大橋からパークホテル前を通り中島公園に戻るという設定。

スタートすると、中島公園内の日本庭園内を通っていきます。
この中をゆっくり見ることは出来ませんでしたが、「日本庭園内にはこんな風景があったのか?」と思わせる光景が。

20100608_10002

八窓庵はこの庭園のシンボル的存在。

20100608_10004

日本庭園を抜けると、豊平館に。
小学生たちが見学に訪れていました。

20100608_10006

少し歩くと、コンサートホール「Kitara」(キタラ)に。
ここはクラシック専門のホール。午前中から催しがあったようで、客が館内に入っていく光景が見られました。

その後幌平橋へ抜ける道に行き、信号を2つ渡って幌平橋へ。
左折して遊歩道に入り、次の橋が見える手前で遊歩道から離れ、信号を左折して中島公園へ。ここで1周でした。

1周目は余裕で歩けたのですが、2周目(午前10時半頃)に入ると共に日差しが強くなり、歩くのが少々スローに。
水分を取りながら歩いたのですが、次第に誘導疲れが出てきて、3周(9Km)歩いた時点でリタイア。
その後、スタッフの手伝い&昼食を取って終了しました。

急に気温が上がってきたので「暑さ対策」を考えていなかったことが反省。
週末には網走で行われるウォーキング大会に参加する予定ですが、札幌より5度以上気温が低くなる見込み。
週末のウォークに向けて、ゆっくり休養する予定ですが・・。

|

« ものまねオリンピック2010 | トップページ | 第19回YOSAKOIソーラン開幕 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。