« 札幌ツーデーマーチ2日目へ | トップページ | コンビニでつい買ってしまうモノ »

札幌ツーデーマーチおわりました。

先週末6月19,20日に行われた「第14回北の都札幌ツーデーマーチ」は無事終了しました。
2日間で約1200名の参加者が集い、初夏の札幌を思い思いに歩かれました。

昨日2日目、ワタシは5kmのアンカーを。
5Kmコースはスタートからゴールまで「団体歩行」。
長距離を始めて歩く方、年配者、子供連れ・・・と、参加される方はまちまち。

アンカーは2名つきましたが、1名は杖をついてゆっくり歩かれる男性につきっきりとなり、ワタシは本体のアンカーに。
ところが、本体のアンカー付近には3歳の女の子を連れた家族、写真を撮りながら歩く年輩の女性、歩く速度がやや遅い男性・・・など様々。
特に3歳の女の子が時々「コースアウト」する為、この家族につきあうかたちとなってしまいました。

本来なら休憩含めて1時間20分ほどでゴールする予定が、休憩を3回ほど入れ、残りの1kmは「自由歩行」形式に。従ってワタシが到着したのが、スタート後1時間半後。
もう1人のアンカーが到着したのは、スタートから1時間50分経っていました。

とにかく、参加者には「完歩できた」とか「参加してよかった」と感じられるよう、サポートするのがスタッフの使命だと思っています。
各コースのスタート時には拍手&手を振って見送り、ゴール時には拍手して「お疲れさま」と声をかける。
今回は、この心がけを徹しました。

大会中、疲れたと思ったことは1度もありませんでした。
但し、ダンナがワールドカップサッカーを夜中まで見ていたので、そのお付き合いで寝不足となりました。。
その分、昨日は十分な睡眠を。

今年はお天気に恵まれましたが、来年2日間ともお天気なることを願いたいです。(写真は6月19日30/20キロコースのスタートの様子。)

20100619_10005

|

« 札幌ツーデーマーチ2日目へ | トップページ | コンビニでつい買ってしまうモノ »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

ナナさん コメントありがとうございます。

今回3年ぶりに大会のアンカーを務めたのですが、今まで以上に「色々な参加者」を見ました。
参加者には「早く歩くように」と薦められないのですが、とにかく「安全に、無事完歩」出来るようにサポートすることがアンカーの使命だと思っています。

「お疲れ様」と一言かけられれば、嬉しいです。
逆に参加者に対して「いってらっしゃい」「お疲れ様」「完歩おめでとう」と声をかけられると、きっと嬉しくなることでしょう。
今回、参加者の出発とゴール時に出来る限り声をかけました。皆さん、素晴らしい笑顔を見せてくれたのが印象に残ってます。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2010/06/23 22:10

お疲れ様でした!

サポートするアンカーさんは、いろいろと
大変なのですね。
いろんな人が参加してますしね。

私も大会に出ることがあれば、アンカーさんに
「お疲れ様」と一言、言えたらいいなと
思います(^_^)

投稿: ナナ | 2010/06/23 14:29

この記事へのコメントは終了しました。

« 札幌ツーデーマーチ2日目へ | トップページ | コンビニでつい買ってしまうモノ »