« モノを捨てられるか、捨てられないか? | トップページ | 今夜は断水 »

映画「探偵はBARにいる」ロケ地を歩く

映画「探偵はBARにいる」を見てから3週間ほど経過。
本来なら、映画の場面を覚えているうちにロケになった場所を歩きたかったのですが、やっと昨日(9月27日)都合がつき、探しながら歩きました。

歩いた場所は、ススキノ界隈と札幌地下歩行空間。札幌歩こう会イヤーラウンドウォークEコース(10km)のコース途中。
夜のススキノは賑やか、華やかの印象があると思いますが、昼間のススキノはこの通り。
尚、撮影した場所はワンシーンで出てくる場所ばかりで、中には映画とは無関係の場所があるかもしれません。

20110927_10003

20110928_102107

ラーメン横丁。大半の店は昼以降(中には夕方から)の営業ですが、午前中から営業している店が3軒ほどありました。

20110927_1000602

すすきの交番ではなく、すすきの交番後ろのビル。格闘シーンで使われたと思われます。

20110927_10010

そして、札幌地下歩行空間。
この映画のロケは今年の2月~3月に行われたと思います。ですから、映画の中の札幌地下歩行空間は開通前(3月5日に開通)にロケが行われたと思われます。
現在はココを通る人が1日中結構いて、撮影した時もこの通り。

20110927_112239_2

残念ながら、「ケラー・オオハタ」のモデルになったバー、毎朝通う喫茶店(見たことはあるのですが)は見つけられなかったのですが、イヤーラウンドウォークでススキノを通る機会が出来た時には、また注目してみたいと思っています。

昼間のススキノは、実に静かな場所でした。。

|

« モノを捨てられるか、捨てられないか? | トップページ | 今夜は断水 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

車正吉さん コメントありがとうございます。
 
「探偵はBARにいる」見られたのですね。
ブログの記事 拝見しました。

札幌の魅力と共に、大泉洋の探偵(キャラクターが8割ほど出ていた)がこの映画の特徴。脇役たちも個性を十分出していたようです。
続編の製作が決まったので、第2弾はどのような形でスクリーンに映し出されるのか、期待したいです。

女性客が多かったとは、レディースデーだったのでは?
ワタシはレディースデー(入場料1000円)で見たのですが、客の9割が女性でした。
その中に年配の男性が含まれていたので、主役の大泉洋ではなく、「ストーリーを見たかったのでは?」と感じたほどでした。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2011/10/06 21:08

お久しぶりです
昨日東京で「探偵はbarにいる」を見てきました
(感想は、私のブログに簡単に書きました)

さすが東京
ウイークデーにもかかわらず
入れ替えごとに沢山の客が入っていて、驚きました
若い女性が一杯でした
以上、簡単に報告させて頂きました

投稿: 車正吉 | 2011/10/06 12:50

この記事へのコメントは終了しました。

« モノを捨てられるか、捨てられないか? | トップページ | 今夜は断水 »