« 雪どけ進みました。 | トップページ | 厚揚げと生揚げの違い »

札幌歩こう会月例会「残雪ウォーク」報告

今日の札幌は、朝からお天気となりました。

札幌歩こう会3月度月例会「残雪ウォーク」が行われました。集合場所は北一条地下歩行空間。約170名の参加者でした。

東日本大震災から1年を迎えたということで、出発式の冒頭で参加者全員の黙祷。いつもの月例会とは一段と引き締まった雰囲気でした。
また、札幌地下歩行空間開通1周年とも重なり、地元のテレビ局の取材がありました。ワンポイントレッスン、出発式、地下歩行空間を歩く様子にカメラが向けられていました。

ワタシは5kmコースの先頭で、3回の下見通りに参加者を誘導することが出来ました。
しかしながら所々で団体が崩れ、調整の為立ち止まり、アンカーが見えたら再度歩き始める状況が数回。約60名の5kmコースの方々をゴールまで先導することが出来ました。
途中の千歳鶴ミュージアムでは、お酒の試飲やお酒に関する商品を買い求める人が多かったです。

以下、今日の様子。(先頭だった為、スタート地点と途中の千歳鶴ミュージアムのみの撮影です。)

20120311_10002

20120311_10006

20120311_10011

20120311_10016

|

« 雪どけ進みました。 | トップページ | 厚揚げと生揚げの違い »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

country walkerさん コメントありがとうございます。

今回無事先導出来て、ほっとしています。
但し、先頭とアンカーがかなり離れてしまって、途中の役員から「止まって!」と言われたことが2回ほどありました。
時々後ろを見て、ワタシの後ろを歩く参加者には「ココでちょっと止まります。」と何度も言って、理解して頂きました。

とにかく、事故なく全員が完歩出来たことが一番うれしいです。

次回の例会は久々にコース担当にあたっていないので、自分のペースでのんびりと歩けたら…と考えています。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2012/03/12 18:52

「残雪ウォーク」、5kmのリーダーのお役目ご苦労様でした。
地下歩行空間の歩行、先日の下見歩きの成果が出てよかったですね。
参加者が多いと、信号待ちなどの理由により、どうしても隊列が崩れ列詰め作業が大変です。
先達さんの判断と統率力が全てです、大成功の5kmコース、参加した皆さんリーダーに感謝していると思いますよ。

投稿: country walker | 2012/03/11 21:13

この記事へのコメントは終了しました。

« 雪どけ進みました。 | トップページ | 厚揚げと生揚げの違い »