« ひさしぶりのコールドストーン | トップページ | JRヘルシーウォーキング「苗穂の産業遺産めぐりと札幌開拓の歴史を偲ぶウォーク」 »

下見本番

先週に続き、5月の月例会で歩くコースの下見へ。
今回はスタッフ5人で10kmコースを歩きました。

スタートは新札幌の青少年科学館前。
スタートして約1kmで青葉中央公園へ。
公園から入った場所は、
1週間前(Before)

20120420_10001そして、今日(After)。

20120427_10001雪が少なくなっていることがお分かりになったでしょうか?

公園内をしばらく歩き、前回間違えてしまった道まで行かずにその手前で右折し、無事公園出口へ。
平岡公園までまっすぐ歩きます。

スタートから約1時間。平岡公園入口へ。
先にスタートした役員と合流し、園内のチェックを。
5kmコースはココでゴールとなるので、10km、15kmコースの方々が園内へ向かうためのコースを散策。
先週は舗装した道を歩きましたが、木道の自然の道を通ることに決定。
平岡公園内の木道。

20120427_10007木道の傍には、ミズバショウが綺麗でした。

20120427_10010そして公園の梅の木はまだですが。

20120427_10011日当たりのよい場所に咲いている梅の木は、蕾が大きくなっていました。

20120427_10012平岡公園からたかくら緑地へ向かうのですが、ココでコース変更。
小さな公園数か所を通って、杜のみちへ向かうコースに。
当初考えたコースより約1km短くなり、ほぼ10キロの距離となりました。
杜のみち入口には、立札が。

20120427_10016杜のみちの途中には、木で出来た動物が点在していました。

20120427_10017その後たかくら緑地で一休みし、北星学園大学前を通って10kmゴールの地下鉄大谷地駅前へ。
距離が短くなったことと、歩いた道を覚えていたため、先週より”楽”に歩くことが出来ました。
大谷地駅近くで昼食。そして解散となりました。

解散後、大通駅で下車し、やっと新しいウォーキングシューズを購入しました。
今まで履いている短距離用のウォーキングシューズがボロボロになり、明後日の総会ウォーク(手伝いメイン)からデビューの予定。

明日のJRヘルシーウォーキングで、約6年間履いたウォーキングシューズでの「最後の歩き」になります。。

|

« ひさしぶりのコールドストーン | トップページ | JRヘルシーウォーキング「苗穂の産業遺産めぐりと札幌開拓の歴史を偲ぶウォーク」 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

とほ娘さん コメントありがとうございます。

ウォーキングシューズですが、変えるタイミングがなかなか出来なかったために約6年履いてしまいました。
いづれこのブログで報告しますが、6年間履いたウォーキングシューズは靴の裏がかなり擦り減ってます。それでもまだ違和感なく歩けるのですが「限界」を過ぎてしまっているので、本日をもって引退することにしました。(こんな時になって中敷きを変えたので、まだ数回履くかもしれません。)

札幌もようやく春になりました。
歩くととても気持ちがいいのですが、昨日・今日と2日続いて10km以上歩いたので、今日は早々にフトンヘ・・・という状況です。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2012/04/28 20:25

着々と、春になってきていますね。

新しいウォーキングシューズ、、楽しみですね。
しかしながら、6年も履かれていたとは、、とても大切に、手入れもされていたんですね。

私など、数か月なので、、、頭がさがります。

投稿: とほ娘 | 2012/04/28 07:24

この記事へのコメントは終了しました。

« ひさしぶりのコールドストーン | トップページ | JRヘルシーウォーキング「苗穂の産業遺産めぐりと札幌開拓の歴史を偲ぶウォーク」 »