第25回でっかいどうオホーツクマーチ「オホーツクあばしりツーデーマーチ」2日目
6月9日に参加した第25回でっかいどうオホーツクマーチ「オホーツクあばしりツーデーマーチ」2日目の報告を。
この日の参加者は450名ほど。
30キロコースの出発時で参加者の半数近くがスタートしていきましたが、帰りのバスの時間のコトを考え、20キロコースのスタート時間午前8時にスタートすることに。
午前7時40分、20キロコースの出発式が行われました。
来賓の挨拶に続いて、この日も東京農業大学オホーツクキャンパスの応援団の演舞が。昨日と違って、女性の応援団員とチアガール2名が加わっていました。写真は出発式後の大根踊り。
北方民族博物館がトイレ休憩場所。北方民族博物館の開館が9時半からなので今回も見物することが出来ず。トイレは建物外にあります。(ココでは撮影せずに通過。)
チェックポイントに向かう途中、大阪からの参加者に話しかけられました。
話の中心は2週間後の札幌ツーデーマーチのコト。札幌のコトなど色々話しました。
話をしているうちに20キロコースのチェックポイントに到着。
呼人浦のキャンプ場では給水ポイントがありましたが、立ち寄る人ほとんどナシ。
キャンプ場の入口より入った場所で、参加者の目に着く場所ではなかったようです。
キャンプ場を離れると、今度は網走川の遊歩道へ。
その途中、網走刑務所が見える場所。
午前11時50分、無事ゴール。
スタート時にあった大きなアーチは既に撤去されてました。。
ゴール後、会場ではドリンク、いももち、カニ汁の無料サービスがありました。
この日の網走の気温は20度を超え、お昼ゴハンだけでは物足りず近くのスーパーでアイスクリームを購入し、午後2時のバスは余裕でした。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
country walkerさん コメントありがとうございます。
450名の中には大阪の他に岡山、兵庫などの「西からの参加者」が目立ちました。
大阪の参加者の他に岡山、他1人(どこの県か忘れました)と話す機会があり、ウォーキングの情報交換となりました。
北海道での大きな大会は札幌、旭川、函館、洞爺湖(北海道ツーデーマーチ)とあります。
いづれの大会も自然が多く、爽やかな気候の時に歩きます。
札幌の大会は残念ながらスタッフなので大会の様子は撮影できませんが、参加される方々に精一杯お手伝い出来たら…と考えています。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2012/06/12 21:17
「オホーツクあばしりツーデーマーチ」、2日間完歩、おめでとうございます、そしてお疲れ様でした。450名の参加者の中には大阪から参加された方も・・・このウォーキングイベントの人気と25回の開催を誇る歴史を感じました。
北海道では札幌のイベントと双璧のイベントでしょうか?
広い大地と澄み切った空気感が写真からも充分感じることが出来ました。
投稿: country walker | 2012/06/12 08:38