JRヘルシーウォーキング「北海道の空の玄関口を間近にめぐる新千歳空港ウォーク」後編
7月1日に参加したJRヘルシーウォーキング「北海道の空の玄関口を間近にめぐる新千歳空港ウォーク」の続きを。
緑のキャンパスは
千歳科学技術大学です。
大学入口からまっすぐ進むと実験棟・研究棟に向かうのですが、この歩道が「美々学園通り」と名付けられていて、一角にはこのようなオブジェが点在しています。
実験棟・研究棟の前を右折すると、浪漫通りへ。
浪漫通りの一角にはこんなモノが。(動きません!)
知恵を授ける案内役の役割だとか。
ココを抜け、右折し、入り口方面に戻ります。
右手には「本部棟」とグラウンドが見え、グラウンドの一角にトイレがありました。休憩している参加者がいましたが、ココはパス。
千歳科学技術大学内を抜け、左折して新千歳空港方面へ。
このアンダーパスの上はJR函館本線が(左 苫小牧、函館方面)
右折してしばらく進むと、ショートコースの参加者と合流。
歩道橋を降りてくるのがショートコースの参加者。
この道を車やバスで通ったことがありますが、上の表札には全く気づかす。
しばらく歩き続けると
ターミナル近くのバス停には、到着したばかりの観光客がバスを待っていました。団体旅行だと思われました。
ゴールはターミナルの地下1階、JR新千歳空港駅の一角でした。
ゴール認定をもらい、それと共に空港内にある温浴施設「万葉の湯」の割引券が渡されました。9月末まで有効なので、改めて使う予定??
ゴール後、再び空港ターミナルに戻って「お楽しみ」場所へ。
この様子(レポート)は、次のブログの予定。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なまけ者鳥見人さん コメントありがとうございます。
千歳空港近辺を歩くイベントは、おそらく今回初めてだったと思います。
「科技大の先、EPSONの裏には千歳湖という美々川の源流があって、別世界のような風景が広がっている」
このような光景、興味津々です。
もしウォーキングに適した場所であれば、次回の千歳近辺を歩くイベントに取り入れてほしいです。
この場合南千歳を起点になると思いますが、出来ればロングコースもアウトレットモールレラに立ち寄りたいなぁ・・(願望)。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2012/07/09 20:54
インターネットを見る環境が変わってしまい、ブログを見る方法も変わり、混乱しているので遅れました(^_^;)
地元も地元、よく知ったルートですし、野鳥以外にちょっと空港(飛行機)オタクも入っているので参加したかったのですが、他の行事のため、ショートコースならギリギリ?と粘りながら、不参加でした(^_^;)
科技大の先、EPSONの裏には千歳湖という美々川の源流があって、別世界のような風景が広がっていたのですが、ちょっとパンフレットで宣伝して欲しかったです(^_^)
投稿: なまけ者鳥見人 | 2012/07/09 18:31
country walkerさん コメントありがとうございます。
JRのウォーキングイベントは北海道のみならず、全国的に人気があると思います。ネーミングもさることながら、コースも親しみやすく歩きやすいモノが多いと思います。
北海道の場合イベントや記念行事とタイアップするウォーキングが多く、今回は新千歳空港開港20周年記念とのことでした。
ワタシも空港の周りを歩いたのは初めてで、車やバスで通過していく光景とは違った様子を足でうかがうことが出来ました。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2012/07/04 18:33
JRのウォークイベント、当地方(JR東海)ではさわやかウォーキング、そちらではヘルシーウォーキング、何れにしても参加してみたくなるような魅力あるネーミングですね。
新千歳空港周辺、いかにも北海道らしい雰囲気が伝わってまいりました。
自分の北海道旅行、何時尋ねても新千歳空港と旭川空港ばかり、外の空港は全く知らないのです。
投稿: country walker | 2012/07/03 09:14