第21回旭川大雪ツーデーウォーク第1日目
第21回旭川大雪ツーデーウォークが開幕しました。
メイン会場は常盤公園(JR旭川駅から徒歩約15分)
2年前に「第20回で終了」という状況でしたが、道内・道外から復活を望む声が多かったため、旭川市、旭川市教育委員会をはじめ多くの企業の協力が得られたため、今回21回目として復活しました。
南は九州・鹿児島から青森まで、30キロ&20キロの出発式には約300人の参加者が集まりました。
以下簡単な報告です。
旭川市のゆるキャラ「あさっぴー」が応援に。
出発式で北海道マーチングリーグの紹介があり、札幌ツーデーマーチの旗を急遽持つことに。札幌ツーデーマーチの紹介を話すことになり、簡潔に話したつもりでした。(写真は省略)
スタートの様子。
スタート後、買物公園に向かいます。買物公園とは、旭川を代表する大きな歩行者道路で今年開設40年を迎えました。
その後、忠別川サイクルロードを。この時の気温は27度近くまで上がっていました。
忠別川サイクルロードを離れ、しばらく歩くと20キロコースのチェックポイント「旭川リサーチパーク」へ。
チェックポイントでちょっと休憩。
休憩後、旭川医大(医大病院)前を歩き、緑ヶ丘→神楽岡へ。
この時から札幌歩こう会の男性と「ゆっくりウォーク」。途中のコンビニでペットボトルを購入し、水分を補給しながら先に進みました。
そして、この大会の目玉!
その後旭川市内に戻り、午後1時20分20キロ完歩。
ゴール後、一足先にゴールしていた札幌歩こう会の方々と少々歓談。
緑の中、時折心地よい風が吹く中で飲んだビールは美味しかったです!
とはいえ、最高気温が28度まで上がったため、少々日焼けしました。
明日は10キロに参加し、ゴール後ダンナと合流予定。
明日の報告は、遅くなるかもしれません。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
>とほ娘さん
おかげ様で2日間お天気に恵まれ、おまけに日焼けしてしまいました。
この大会の目玉がスイカの接待で、2日間とも冷たいスイカを美味しくいただくことが出来ました!
>country walkerさん
「今年初」スイカはみずみずしいモノでした。
ちなみにこの大会に出されたスイカは千葉産だったようです。北海道でもスイカの産地がありますが、値段が高く、庶民でもなかなか食べることが出来ないです。
出発式での旗持ち、急に頼まれました。
札幌ツーデーマーチの紹介も急に頼まれたため、緊張する間もなく「簡単・簡潔」に喋ることで精一杯でした。
>ナナさん
ゆるキャラ「あさっぴー」は昨年デビューしました。旭橋と旭山動物園のゴマフアザラシを組み合わせたキャラクターで、名前は「旭+パッピー」からついたとのこと。今度帰省した際には、是非チェックしてください。
この大会は「北海道マーチングリーグ」加盟大会で、北海道内の5大会を完歩すると認定を受けることが出来るため、全国から参加者が集まってきます。
今年は旭川駅近くの新しい橋の近くを歩くことが出来ましたが、来年更に整備が進めばコースが変わるのでは、と期待しています。
是非1度、大会に参加してください。美味しいスイカが待っています。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2012/07/09 20:32
ゆるキャラが、旭川にもできたのですね!
全国から来ているとは驚きでした。
私も来年には、ぜひ参加したいです。
新しい橋も歩いてみたいです(^^)
投稿: ナナ | 2012/07/08 17:25
早いな~ もうスイカですか!
勿論未だ食べたことがありませんよ、地元産の路地ものが店頭に食べられる様になるのはもう少し先になりそうです。
旭川大雪ツーデーウォーク、復活したのですね遠方からの参加者もある人気イベントなのですね。
札幌ツーデーマーチの旗と紹介、ご苦労様でした。緊張しませんでしたか?
投稿: country walker | 2012/07/08 07:56
お天気にも恵まれて、何よりですね!
そして、やっぱり、スイカのおもてなし、格別だったことでしょう。
投稿: とほ娘 | 2012/07/08 05:58