札幌歩こう会月例会「あいの里ウォーク」参加報告
札幌歩こう会月例会「あいの里ウォーク」に参加しました。
今日の札幌は朝から曇り。午前中は時折風が吹く天気でしたが、午後から太陽が当たるにつれ蒸し暑くなりました。
スタート地点のあいの里教育大駅前広場には約150名の参加者が集まりました。出発前の様子。
コースは16km、8kmの2コース。
後から来る参加者を待っていたため、8kmコースがスタートした数分後にスタート。約15分で8kmコースの参加者に追いつきました。
8kmコースの団体歩行。
スタートからあいの里公園までは16km、8Kmとも同じコースを。
途中水路の流れる住宅街を歩きました。
あいの里公園手前で16kmコースのアンカーに追いつきましたが、8kmコースの役員から「曲がる地点で待っていてほしい」との依頼があり、あいの里公園内まで8kmコースの誘導を。
この誘導が原因(?)で、あいの里公園を出る時には先を行く16kmコースの参加者を見失ってしまいました。
そのため、手渡れたコース図を基に道を探しました。ここからアンカーの役員と2人旅。
あいの里公園からの16kmコースは
あいの里公園→あいの道緑道→茨戸川が見える道→遊歩道→藍の道(ペケレット沼近くを通る)→ガトーキングダム→茨戸橋前→茨戸川が流れる道路を渡る→創成川通(国道231号)→篠路3条1(左折)→JR篠路駅。
ところが手渡された地図には目印となる建物が記載されておらず、地形と地図記号、住所(地名・番地)で判断しながら進むものでした。
そのため、藍の道からガトーキングダムへ続く道を見失ってしまい、道なりに進むと「あいの里3条」「拓北小学校前」と、とんでもない方向へ。
地図を見ながらガトーキングダムの方向へ目指したものの、その手前で曲がってしまい、地図を見ながら進んだ結果、茨戸橋手前で数名で歩いている役員をやっと見つけました。
この時点で合流するハズがトイレに行きたくなり、先を行く役員に「休憩してから行きます」と告げて、再び2人旅。
トイレ休憩後、地図に示された道路状況と地図に示された順路を照らしながらゴールを目指しました。
途中先に着いた役員からの電話があって、電話の内容をもとに進んだ結果やっとJR篠路駅にたどり着きました。
ゴールは午後1時。役人数名が迎えてくれました。
という状況だったので、今回は地図を見ながらコースを探して完歩という結果となりました!
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
>なまけ者鳥見人さん
ハイ、今日はココでした。
コースが良くわかっていたら茨戸川周辺や藍の道の近辺など写真に収めたい場所が多かったのですが、先を歩く役員、参加者に追いつきたかったため、撮影出来たのはいつもの半分以下でした。
スタートから自由歩行だったので、きっと車の中からはバラバラに歩いている姿が見られたと思います。どうでしたか?
>セロリさん
セロリさんが参加したウオーキングでも”迷子”が起こったのですね。
街中より、野外で道に迷ったり団体からはぐれたりすると、本当に大変だと思います。時には「遭難寸前」という可能性もあります。
一緒に歩いていた仲間に携帯で連絡を取るへきだったのですが、地図で「ある程度場所がわかれば会えるだろう」と考えがちょっと甘かったかなぁ…とも思いました。
今回の経験、大変勉強になりました。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2012/08/20 22:02
地図だけで歩くのは、不安で一つ角を間違えるととんでもない方向に行くことがありますよね~!
本当にお疲れさまでした。
先日は私が参加した班も森の中で、間が離れすぎ迷子状態になりました。途中から戻って無事合流することが出来ましたが、別のグループはまだ森に入っていない班と合流してしまったそうです。
町中はまだ大丈夫ですが、伊豆天城山で副リーダーの班が道に迷った時は、秋なので陽が早く沈み野営も考えたことがあります。、皆で残った食料・水・ランプ・雨具など確認し覚悟した時下山路が見つかりたすかりました。
投稿: セロリさん | 2012/08/20 14:29
私はメインの趣味で石狩川河口(ハマナスの丘公園)へ行っていましたが、風は強いですし、蒸し暑かったですね。
帰り、231号線を歩く方々を見かけたので、「今日はここなんだ」と思いながら、私はマイカーで通過でした(^_^)
投稿: なまけ者鳥見人 | 2012/08/19 21:07