札幌歩こう会創立20周年記念スリーデーウォーク最終日
札幌歩こう会創立20周年記念スリーデーウォークの最終日「札幌環状通周回コース」が行われました。
このコースは札幌環状通をほぼ1周する27km、約半分を歩く15km、そして約4分の1を歩く6kmコースに分かれ、27kmコースと15kmはスタートから自由歩行、6kmコースは団体歩行。
ワタシは6kmコースのリーダー(先頭)として、参加者を先導する役目でした。
集合場所は地下鉄白石駅。4名のスタッフと理事長で参加者を出迎え。
集合場所(駅の構内)では一般の方々に迷惑がかかるので、歩いて5分ほどのサイクルロード下の空き地で出発式とストレッチ。(写真は出発式の様子)
出発式後午前9時45分にスタート。6kmコースの参加者は41名でした。(コースリーダのため、この写真はスタート地点に行く様子)
コースは途中リンゴ並木の碑を通り、豊平区民センターへ。ココで10分ほど休憩。団体の列づめを行うため、リンゴ並木の碑の前(月寒公園の端にある)でちょっと説明&水分補給を。カメラ撮影が出来なかったため、この写真は8月の下見のモノです。
リンゴ並木の碑の近くの道路(側道)には、リンゴの木植えられていました。一部真っ赤な実がなっていましたが…。見えるでしょうか?
休憩後、まっすぐ歩いて平岸地区-中の島地区、そして南19条大橋へ。
南19条大橋では橋の改修工事が行われていたため、車道の一部を歩きましたが、アクシデントなくわたり切りました。
その後、札幌市電が通る道(専修学園前-行啓通-中島公園通)を歩き、ゴールは札幌歩こう会事務所。
ゴールに近づくと、待機していた役員から拍手が起こり、参加者に認定と共に飲み物、お菓子などが手渡され、いつも会議を行っている場所で休憩していただきました。6kmコースのゴールは午前11時30分でした。
その後、15kmの参加者が続々とゴール。午後12時半過ぎには27kmコースを先頭で歩いた参加者がゴール。普段静かな事務所が一時参加者とスタッフの話声で賑やかになり、20周年記念スリーデーウォークの最終日にふさわしい幕切れとなりました。
この日の3コースの参加者は約130名。全員が午後2時半までにゴールできました。
全員がゴールした後、役員数名で「ご苦労さん会」が行われ、美味しいワインでヘロヘロになってしまいました。。(ご愛嬌(゚ー゚; )
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
country walkerさん コメントありがとうございます。
6kmコースのリーダはこれで6回目ですが、やっと慣れてきた状態です。
今回は40名の団体でしたが、途中で団体が崩れないように「列詰め」を行うのですが、いろいろ気を配った結果、事故なく混乱なく40名とと共に無事ゴールすることが出来ました。
ゴール後、会員の方への気配りや接待が最終アンカーが到着するまで続き、その後の残務が終わってワインを飲めたのは午後3時30分近くでした。(他の役員は午後3時ごろから飲んでいたようです。)
昼間からのアルコールは結構酔ってしまいます。
そのためコップ2杯のワインでも、酔いを醒ますのに寝る寸前までかかってしまいました。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2012/09/24 22:48
スリーデーウォーク最終日、6kmコースリーダーのお役目ご苦労さん、そしてお疲れ様でした。
6kmと言っても個人で歩く場合と異なり、皆さんの先頭に立ち安全確認や、信号待ちの列詰め、トイレ休憩等々神経を使い気疲れもさぞかし・・・と思います。
打上げのパーティ出のワインの味また格別だったことでしょうね。
分かりますよ~
投稿: country walker | 2012/09/24 09:21