5月月例会の下見その1
札幌歩こう会5月月例会の下見を。
タイトルが「5月月例会の下見その1」としましたが、今週中に5月に行う月例会・準例会2回分の下見を行うため、今日が第1弾です。
第1弾は我が家の近く、農試公園近辺です。
3年前の5月にもこの周辺を月例会で歩いており、今回はコース担当ではないので出来上がったコース図を基に、コース担当2人で歩きました。
今回の担当は5Km。(その2でも5Km担当です。)
3年ほど住んでいる経験を活かすことが出来、コース図を確認しながら間違いなく歩くことが出来ました。
コース途中の農試公園。5月に入れば桜が咲くのでは?と期待してます。
公園内のSL。冬の間はカバーがかかっていましたが、昨日から復活。
今日の下見は約1時間で終了。
単純に歩いても1時間以内で終わってしまうので、本番お天気だったら、もう1か所公園に立ち寄って休憩を入れる予定。
下見終了後、我が家の近くの珈房サッポロ珈琲館でコーヒータイム。
ケーキセットにしたかったのですが、大半のケーキが売れてしまい、コーヒーのみ。あー残念!
最高気温が16度まであがり、心地よい春の日の下見でした。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
>セロリさん
前回このコースを歩いた時には自分でコース図を書いて下見をしたのですが、今回は別の担当が作成したコースです。自分の家の近所、良く車や足で行く場所ばかりなので、余裕をもって下見が出来ました。
本番はきっと桜が咲いているかなぁ。
5月末の旭川はカタクリやツツジが咲いていると思います。
>車正吉さん
下見では予め渡された地図をもとに色々チェックすることがメイン。本番では団体歩行なので、所々で列詰めしなくてはならないです。ですから後ろを振り返ってチェックするのに気を使います。
先頭が不慣れだったころ、後ろから携帯電話で注意されたことがありました。今では先頭(リーダー)を行うことが多くなりましたが、休憩地点に着くまでは気を抜けないです。
連休は京都ですか?7日間ずーっと歩かれるのでしょうか?
ワタシはウオーキングフェスタ東京に参加します。久しぶりに自分のペースで歩けそうなので、楽しみです。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2013/04/25 22:42
札幌にも春の訪れのようですね。
下見ウォークご苦労様です。
気配りすべきことが沢山あるのでしょうね…。
私達はただ参加するだけで、下見などのご苦労を感じることが殆どなく、申し訳ない気がします。
連休は 京都府ウォーキング協会さんの例会に参加します。
何と7日間の催しです!!
関西地方の協会さんは、いずれも「熱い」活動をされています。
投稿: 車正吉 | 2013/04/24 22:53
下見ウオークお疲れさまでした。
マップ作りでコースを作成した時、その地図で別の人に歩いてもらうのですが
迷わず歩けるかとドキドキしながら後ろをついて歩く時があります。
慣れ出大丈夫と思った曲がり角が初めての人には
間違いやすいことが判ったり、下見は本当に大事な仕事の一つですよね。本番は桜が満開だと良いですね。5月25日頃の旭川はどんな花を見ることが出来るでしょうか?
投稿: セロリさん | 2013/04/24 17:31
なきうさこさん コメントありがとうございます。
今日公園内を見てきましたが、桜の木々は芽が大きくなりつつあります。GW終盤には桜が開花するのでは?と期待しています。
今回下見した月例会は5月2週目なので、桜が満開の時期になるのでは?と予想しています。
農試公園、琴似発寒川近くは桜の木々が多くありますので、是非今年も見て下さい。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2013/04/23 22:39
下見ウォーク、お疲れ様でした。
今日は暖かいウォーク日和でしたね。
農試公園も春めいてきましたね。
もう少しすると、ここも桜見物で賑わいますね。
ソメイヨシノが見られるので、今年も見に行けたらと考えてます。
投稿: なきうさこ | 2013/04/23 21:28