NHKウオーキング教室5月度
本日はNHK文化センター「熟年からのゆっくりウオーキング」の指導でした。
ワタシの担当は今年も札幌教室となり、5月から7月までの3か月間指導します。
今回のコースは「琴似発寒川と西野緑道」。久しぶりにお天気となり、少々暖かくなりました。
ウオーキングの様子。
このコースは毎年歩くのですが、今年は寒さの影響で遊歩道に点在するサクラはまだ咲いておらず、唯一見つけた花は「コブシ」の花でした。
ワタシの指導はストレッチ、ワンポイントレッスンの2種類ですが、今回はワンポイントレッスンの担当。
「水分補給」についてだったので、今までの経験をもとに簡潔に話すことができました。
ウオーキングは約7km。
ゴールは西野緑道近くのバス停。ゴール後20名の生徒とスタッフはバスで最寄りの駅まで戻ったのですが、ワタシは我が家まで近い(?)ということで、歩いて帰ることに。
帰りは約5km、琴似発寒川沿いを歩いていきました。
帰路で見たコブシの花。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
country walkerさん コメントありがとうございます。
レスが遅くなりました。
札幌の桜ですが、来週初めには開花すると思われます。
明日はソメイヨシノ、エゾヤマザクラが見られる公園を中心を歩く月例会ですが、今日の午後から雨だったので花は期待できないかもしれません。
とにかくお天気になることを望むのみです。
暖かかったり、暑かったり、寒かったり・・・と、全国的に例年とは違った春を迎えていると思います。
体調には十分気をつけて下さい。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2013/05/11 22:01
コブシが咲き、サクラは未だでも漸く春めいてきた模様ですね。
当地方でも今年は気候が不順で、梅や河津桜は随分と遅れ、ソメイヨシノはかなり早い開花と観光地や観光業者さんもかなり予定が狂ったと報道されていました。
5月に入っても降雪があったり遅くなった北国の春もいよいよこれからが本番ですね。
投稿: country walker | 2013/05/09 19:43