札幌歩こう会準例会「納涼ウオーク」
報告が遅くなりましたが、8月11日(日)札幌歩こう会準例会「納涼ウオーク」が行われました。
集合場所は中島公園北口広場。
この日の天気はくもり。前週に行われた「北広島ウオーク」の時より幾分涼しかったと感じました。
お盆の時期だったため、いつもの例会・月例会より参加者が少なく、この日集まったのは約100名。
今回、6月に札幌で行われた指導員研修で公認指導員を取得した数名が「指導員デビュー」として、途中での誘導に携わりました。
歩行距離は10km。2班で歩く予定が1つの大きな団体として歩きました。(集合時間午前9時半、出発式とストレッチを行い、午前9時50分にスタートしました。)
出発式の様子。
コースは中島公園→幌平橋→豊平川サイクルロード→白石藻岩通→精進河畔公園(休憩)→精進川の滝前→天神山→相馬神社→平岸通→アンパン道路→月寒あんぱん本舗本店前→ゴール(アサヒビール園)
精進河畔公園内で
精進河畔公園内には、大正11年ごろから昭和12年ごろまで天然の氷を採取するための「氷池」があったそうで、近年この「氷池」を住民の要望で再現したとのこと。出発前に見学しましたが、「氷が取れるのかなぁ」と疑問が。
その後遊歩道を通って天神山に向かいました。4月に行われた「早春ウオーク」でこのルートを歩くはずが残雪の悪路の為歩けず、今回リベンジで歩くことが出来ました。
天神山を上ると、樹齢300年の相馬神社の御神木。参加者は感心しながら眺めていました。
相馬神社からの下り道。
その後アンパン道路を通って目玉の1つである「月寒あんぱん本舗」本店に向かいましたが、店は残念ながらお休みでした。。
1つの団体で歩いていたはずが、途中から10名ほどの小団体となり、おまけに新しい指導員とともに「誘導」を行いながら残りを歩きました。
午後12時過ぎ、ゴール地点のアサヒビール園前に到着。
ゴール後、会員、役員50名ほどでアサヒビール園でのジンギスカンパーティーに参加。蒸し暑い中でのウオークとなったため、飲み物、食べ物は美味でした。
本来なら本日月例会が行われていますが、今回、次回(9月1日)は都合により欠席します。
次のウオーキングは9月2週目の「北海道ツーデーマーチ」に参加予定。会場の洞爺湖まで室蘭から路線バスで行けるので、今から楽しみです。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
セロリさん コメントありがとうございます。
疲れは取れましたが、足がまだパンパン。
ゆっくり直していきたいです。
月寒あんぱんは、札幌市内で購入できるようになりました。色々な味があるので、食べるのに迷ってしまいます。
お休みだった店ではまだ購入したことがないので、今度通った時に買えれば…です。
ジンギスカン鍋、持っているのですか?
我が家ではジンギスカンは電気鍋でやってます。
しかしながら、引っ越して以来「ラム肉」を買っていないので、ジンギスカンの再開はしばらく先になりそうです。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2013/08/19 22:08
本当に多忙な夏休み隣ましたね~!
若いのでもう疲れは解消しているかな?
月寒あんぱん・・・物産展などで見かけるとダンナが懐かしがるので購入します。
本人は「味が、微妙に変わったな。」と云いながら食べています。
ジンギスカンパーティー・・・そういえば引っ越しであのジンギスカン鍋がどこにしまったのか行方不明なのを思い出しました。
投稿: セロリさん | 2013/08/19 07:33