第36回日本スリーデーマーチ第2日目
第36回日本スリーデーマーチ第2日目に参加しました。
今日は「みんなで歩こう」として全国の仲間数名と歩く予定でしたが、時間になっても集まらず開催中止。午前8時40分、おひとり様で会場をスタート。
コース(20キロ):東松山第一小学校→吉見百穴→岩鼻運動公園→東松山ぼたん園(チェックポイント)→秋葉神社→武蔵丘陵森林公園→森林公園北口前→東松山第一小学校
いつもより30分以上遅くスタートしたおかげで、途中まで混雑することなくスイスイ歩けました。
吉見百穴で水分補給タイム。名物「ヒカリゴケ」は今年も光っていませんでした。(写真略)
ここから岩鼻運動公園へ。岩鼻運動公園では「東松山マルシェ」が開催。
市内、県内の食べ物のほかに東松島からのカキが。このカキに長蛇の列が。
岩鼻運動公園を後にし、東松山ぼたん園へ。
このルート、昨年までは途中梅干しと給茶の接待がありましたが、今年はこのルートを外れ、田んぼと住宅がある地域を抜けていきました。
20キロのチェックポイントの様子
チェックポイント後、森林公園に向かいます。
アップダウンの道が多く、歩くのに少々きつかったのですが、秋の光景に親しむことが出来ました。
森林公園で昼食。
昼食中久しぶりに”靴を脱いで”約10分。そのおかげで後半の歩きが快調でした。
本日のゴールは午後2時。
今日も中学生ボランティアのハイタッチで。
その後、運よく会場内の椅子に座ることが出来、30分ほど休憩したのち会場を後にしました。
仲間たちとの歩きは出来なかったものの、スタート/ゴール、途中で顔なじみの人に会うことが出来ました。
明日は最終日。
お天気が心配です。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
>country walkerさん
このスリーデーマーチは1日3万人近くの参加者が集まるので、スタート地点では色々なイベントが行われ、露店も数多く開かれます。歩かなくても露店を見て回るだけでも楽しめると思っています。
コースですが、毎年多少道が変わります。(立ち寄る場所はほとんど変わりませんが。)
今回で3日間完歩したのが18回。多く歩くと道を覚えてしまうのが不思議であり恐ろしいほどです。
>セロリさん
4日はくもり時々晴れでした。
朝は肌寒かったのですが、歩いているうちに温かくなってきました。
3日間のうち2日間はおひとりさまでした。
とはいえ、3日目は足が思うように動かず、残り10kmは歩くのに必死でした。
膝の調子はいかがですか?
よくなったら是非参加しましょう。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2013/11/05 21:52
日本スリーデーマーチの参加お疲れ様です。
4日の天気は、雨なのでしょうか?
(神奈川は現在、小雨で肌寒いです。)
お一人様のウオーキングは、ちょっとさみしいけれど混雑することなく歩くことが出来て良かったですね~!
膝の調子が悪くなければ、参加したかったのですが・・・!
投稿: セロリさん | 2013/11/04 10:58
東松山市で開催される日本スリーデーマーチ、全国はおろか外国からの参加者も多いと聞きますがさぞかし盛大に開催されるのでしょうね。
東松山市、知人がお住まいになり一度訪問したことがあります、古刹や吉見百穴付近を案内してもらった記憶が残っております。
東松山市、それほど広大な市とは思えませんがコースは毎年変わるのですか?
投稿: country walker | 2013/11/04 10:28