札幌歩こう会月例会「忘年ウオーク」参加報告
12月8日(日)札幌歩こう会月例会「忘年ウオーク」に参加しました。集合場所は北1条公共地下歩道(中央警察署下)
この日の札幌は朝のうちに雪が降っていたものの、月例会が始まる頃には雪がやんでいました。
今年最後の月例会ということで、集合時間の前から参加者が続々と集まってきました。
月例会では初めて参加する方のために「体験ウオーク」を行っていますが、この日体験ウオークの参加者は5名。久しぶりに体験ウオークの参加者への説明を行いました。
午前9時半から出発式。原田理事長の挨拶、体験ウオークと新入会者の紹介、イヤーラウンド回数と歩こう会距離表彰、コース説明、ストレッチと続き、午前9時50分過ぎにスタートしました。
この日のコースは10kmと5km。参加者は約130名でした。
出発前の様子。
コース(10km):
北1条公共地下歩道→北1西10丁目→南6西10丁目(左折)→東本願寺→新栄寺→中央寺→親善光寺→北海道神宮頓宮→地下鉄バスセンター駅(トイレ休憩)→大通東8丁目→北1条通→JR苗穂駅→北3条通→札幌駅地下歩行空間→北1条公共地下歩道
12月の例会は毎年恒例(?)のすすきの近辺神社巡り。
この日の10kmは早い組と遅い組に分かれ、ワタシは遅い組に参加。
遅い組では所々でコースリーダーの説明が入りました。
西11丁目駅に向かう途中、歩道は雪解けで多少歩きやすかったです。
最初のお寺、東本願寺。
東本願寺に関する説明を、関心しながら聞く参加者が多かったです。
午前中のススキノ界隈を歩きながら、新栄寺に向かいます。北海道神宮頓宮での説明。説明後、お参りする参加者が数名おりました。
この後、地下鉄バスセンター前でトイレ休憩。
ココまで約1時間20分かかってしまい、その後は説明なく歩いていきました。
JR苗穂駅から自由歩行。(その直後の様子)
上記の写真の通り、所々歩道が雪解けとなっていたため、速度を上げて歩くことが出来ました。
自由歩行になってからはゴールまで一直線!会員の方々と時々話しながら、ゴールに向かうことが出来ました。
こうして今年最後の月例会は、午後12時40分にゴール。
大半の参加者がゴールしてしまい、少々休みを取った後、大通駅方向へ歩いていきました。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
kaki7さん コメントありがとうございます。
コース途中で横断歩道が白と赤のところがあったのですね。大きな発見だったと思います。
これから根雪が始まると思いますので、歩く時には足元にも気をつけて下さい。
調子の悪い時には、無理をしないでください。
1月は北海道神宮の初詣ウオークなので、5kmでも十分なウオーキングになると思います。
来月も参加予定ですが、天気と体調で歩く距離を決めたいと考えています。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2013/12/12 21:50
室蘭からお疲れさまです。ウオーキングしていて途中、横断歩道が白と赤のところがあり、札幌ではめずらしいです! でも雪が積もったら見えなくなるなーと。 膝の調子が悪く5㎞で我慢して物足りない思いです。
投稿: kaki7 | 2013/12/11 08:32