札幌歩こう会月例会「耐寒ウオーク」参加報告
2月9日日曜日 耐寒ウォークが開催されました。
集合場所は北1条公共地下歩道。
出発式まで、参加票と地図配りのお手伝い。例年雪まつりと兼ねてこのウオーキングに参加する人が多いのですが、昨日は「初参加」の参加者は、例年より少なかったです。
9時半より出発式。原田理事長の挨拶、コース説明、ストレッチと続き、ストレッチ終了後10kmコースの参加者からスタートしました。
この日は10kmコースと5kmコースがあり、ワタシの目測で約130名の参加者でした。
コース(10km):
北1条公共地下歩道→北1条通→清華亭→北海道大学構内(アドミッションセンターでトイレ休憩)→エルムトンネル上→新川通→スーパーダイイチ八軒店前→下手稲通→環状通→場外市場前→JR桑園駅(トイレ休憩)→15丁目通→ミニ大通→北大植物園前→北1条公共地下歩道
5Km団体歩行の様子。
ワタシは10kmコースに参加。
今回10kmコースは2班に分けずに1つの”団体”でのウオーキング。
とはいえ、信号で分断してしまい、早い組と遅い組が北大校内に入る手前で出来てしまいました。
ワタシは当初アンカー近くの場所で歩き、信号が近づくと自主的に誘導する状況でした。
北大校内に入ると、雪の中を進んでいきました。ちなみに、この時雪は全然降りませんでした。
アドミッションセンターでトイレ休憩でしたが、先を歩く団体が出発し始めたため、この団体についていくことに。
エルムトンネル上の道もこの通り。
その後、顔なじみの参加者と話しながら先を進みました。
とはいえ、久しぶりの10kmだった為”ついていく”のに必死でした。(恥ずかしい)
場外市場をちょっと覗くと、観光客向けの商品が。(手が出ません!)
その後JR桑園駅へ。
JR桑園駅でもトイレ休憩がありましたが、JR桑園駅に着いた時に先を行く団体とまた一緒になり「並歩状態」。
この近くのイオン桑園店に歩こう会PRパンフレット、札幌ツーデウオークのパンフレットをパンフレットを置きに行くことにしていたため、「どうぞ先に進んでください」と言ってイオン桑園店内へ。入口付近のパンフレット置き場にパンフレットを入れ、再びコースへ。
桑園からスタート地点までは約2km。とにかく必死でした。
途中ミニ大通を歩いたのですが、例年以上の道の悪さ(歩道は雪で盛り上がっている、遊歩道は雪の中を歩く状態)だったため、車道を歩く参加者が目立ちました。
ミニ大通→北大植物園前を通り、スタート地点へ。
ゴールは午後12時5分でした。
早い参加者のペースについていったため、休憩は信号待ちとイオン桑園店のみ。
ゴール地点でゆっくり座って、休んで、水分を取って・・・の状態でした。
次回は3月9日の残雪ウオークに参加予定です。
それまで、室蘭でトレーニングに励みます!
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
country walkerさん コメントありがとうございます。
1枚目の歩道はロードヒーティングが効いている場所なので、普段の速さで歩けます。
しかしながら、2枚目は雪道。
雪道とはいえ、雪で踏み固められているので、コツをつかめればスイスイ歩けます。
この時期はツルツル路面が一番怖く、ツルツル路面に出合ったら慌てず、慎重に歩くことです。
足への負担ですが、雪道は多少重心がかかります。
でもツルツル路面を歩く時のほうが足への負担が大きいので、通常以上に疲れると思っています。
路面だけでも、早くアスファルトの道になってほしいと願うばかりです。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2014/02/12 21:15
ナナさん コメントありがとうございます。
レスが遅くなりました。
引っ越して落ち着いたら、是非参加してください。
4月以降月2回は月例会が行われる予定で、6月21,22日は「第18回北の都札幌ツーデーウオーク」が開催されます。
色々な行事に参加されれば、札幌のあちこちを知ることが出来ると思います。
ウオーキングでご一緒できる日を、楽しみにしています。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2014/02/12 21:04
雪の中のウォーキング、お疲れ様でした。
1枚目と2枚目写真、道路の雪の対比が印象的でした。
除雪していないところは相当歩き難いのでしょうね。と、なれば10kmコースでも今の季節と雪の無い季節では髄分疲れ方もかなり違うでしょうね。
春や秋ならば15~6km歩いたぐらいになるかもしれませんね。
投稿: country walker | 2014/02/11 14:50
耐寒ウォーク、楽しそうですね!
引っ越して、落ち着いたら参加して
みたいですね~。
しばらくはバタバタしそうなので
雪が解けてからになりそうですが。
投稿: ナナ | 2014/02/10 20:18