« 札幌帰りの後に | トップページ | iPad買いました その1 »

難治性がん啓発キャンペーンウオーク

7月19日土曜日、「難治性がん啓発キャンペーンウオーク」のスタッフとして参加しました。
集合場所は道庁赤レンガ広場。

この難治性がん啓発キャンペーンウオークは膵臓がん、肺がんなど5年生存率が難しいがんに対して少しでも改善させていく(といった趣旨?)に対するイベントの1つで、今年で4年目。
札幌歩こう会では、4年前からこのウオーキングイベントのお手伝いをしています。
ワタシの参加は今回で3回目。昨年は引っ越しの為参加出来ず、2年ぶりの参加でした。

ウオーキングの部は午前8時半集合。札幌歩こう会会員を中心に、ウオーキング参加者が続々集まりました。
午前9時から出発式。
司会はUHB(北海道文化放送、フジテレビ系)アナウンサー松本裕子さん。今年で4年目です。

20140719_10003
開会の挨拶(主催者代表と札幌歩こう会原田理事長)、札幌歩こう会によるストレッチ、そしてヨガ体操が行われました。
ヨガ体操は女性3名。ストレッチより盛り上がったかもしれません??

20140719_10007

ウオーキングは1km、2km、5km、10kmの4コース。
ヨガ体操終了後、5kmと10kmの参加者がスタート。
1kmと2kmの参加者は、15分後にスタートしました。(写真は1km、2kmの参加者)

20140719_10010

ワタシは1kmコースのアンカー。
1Kmコースは道庁の建物の周りをゆっくり歩くコースです。
とはいえ、道庁の周りには池や木々があり、普段見る機会が少なかった場所をゆっくり”散策”。

20140719_10015池にはハスの花が所々咲いていました。但し、遠くを眺める状況でした。

20140719_10018

1kmコースはスタートから約40分でゴール。普段1kmを15分で歩くのを40分かけて歩くのは大変でした。(個人的感想です)
ゴールでは、スタッフがアーチを作ってお出迎え。参加者はアーチの中をくぐってのゴールでした。

20140719_10023

スタートゴール前では、色々なイベントが。
ジャグリング。

20140719_10013男性コーラス「ダンディー・フォー」。いぶし銀のメンバーの歌声に、しばし足を止めて聞く人が目立ちました。

20140719_10027

そして、テレビ塔のゆるキャラ、テレビ父さん。
出発式だけのお出ましでしたが、参加者、スタッフ、観光客に大人気でした。

20140719_10011

ウオーキングはなんとか終了できましたが、「道庁赤レンガ」という観光客が多く立ち寄る場所での開催だったため、参加者に対する配慮が不足していたことが反省点だったようです。
このイベント、来年は更に盛り上がるようにと期待したいです。(ウオーキングの参加者が2年前より減っていたとも感じました。)

|

« 札幌帰りの後に | トップページ | iPad買いました その1 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

セロリさん コメントありがとうございます。

イベントとしては楽しい企画が多かったのですが、参加者が少なかったことが非常に残念です。
おまけに、会場が道庁赤レンガ広場という観光客や地元の人が多く集まる場所だったため、イベントとそれ以外の区別がつけられない状況でした。

テレビ父さんに会ったのは2回目でした。
今のところ札幌市内での活動が多いため、「ゆるキャラグランプリ」などで出張するかは、今のところ不明。
真っ直ぐ立つことが出来ない(?)のが欠点のようです??

投稿: のりちゃん@管理人 | 2014/07/22 22:58

いつもながらイベントのお手伝いお疲れ様です。
ゴール後にいろいろな企画が行われ楽しい
イベントウオークの様子が伝わります。

ユニークなゆるキャラの「テレビ父さん」
この目で見てみたいな~!(笑)
ウオーキング所属協会の役員さんたちも「ピンクリボンのキャンペーンウオーキング大会にお手伝いとして参加していますよ!

投稿: セロリさん | 2014/07/22 22:46

この記事へのコメントは終了しました。

« 札幌帰りの後に | トップページ | iPad買いました その1 »