« 室蘭のイチョウ | トップページ | 筋肉痛? »

苫小牧歩こう会5周年記念スリーデーウオーク3日目参加記

苫小牧歩こう会5周年記念スリーデーウオーク3日目に参加しました。
集合場所はJR糸井駅前。苫小牧から室蘭方面へ2駅乗車した場所。

本来なら1日目、2日目も参加したかったのですが、室蘭から集合時間に到着することが不可能だったため、今日1日のみとなりました。
今日の集合時間は午前9時半。東室蘭午前8時16分発の普通電車で集合時間の5分前に何とか到着しました。
午前9時半過ぎから出発式。中川会長の挨拶、コース説明、ストレッチと続きました。

20141026_10003午前9時50分スタート。本日の参加者は25名。その中に札幌歩こう会の会員が5名おりました。(全員3日間参加だったとか)

20141026_10006コース(13km):JR糸井駅前→国道36号線→三星本店(トイレ休憩)→JR錦岡駅前(トイレ休憩)→国道36号線→JR社台駅

このコースの大半は、国道36号線を歩きます。糸井駅から少し歩くとすぐ国道となり、お天気の日曜日とあって、車の行き来は多かったです。

20141026_10010スタートから約20分、三星(みつぼし)本店に到着。

20141026_10015「三星」と聞いてピンとくる人は多いか?と思いますが、ハスカップジャムをスポンジで巻いたよいとまけと言うお菓子で有名。店内はよいとまけが山積みでした。

20141026_10016トイレ休憩、お菓子等の買い物が終わり再び国道36号線へ。
途中信号のある場所で右折し、住宅街へ。
橋の上からはサケの遡上を見ることが出来ました。残念ながらカメラに収められませんでしたが、サケが川を超える寸前は迫力がありました。

20141026_10021しばらく歩くとJR錦岡駅前、6kmコースのゴール。ここで6名がゴールしました。(写真は6km完歩の方々)

20141026_1002613kmコースの参加者は、トイレ休憩10分後にスタート。
再び国道36号線に戻ります。
ここからゴールまでは”何もない”雑風景。
左手には海、右手には枯草が多く茂る場所。遠くにJR室蘭本線が見えるのですが、1時間に1~2本の運行に「いつ列車が来るの?」の状況。
その途中に、古びたサイロ。車、列車の窓からも見えなかったものでした。

20141026_10031

少々のんびり歩いた影響で、先頭とはかなり離れてしまいましたが、午後12時30分、無事JR社台駅に到着。

20141026_10033駅でゆっくり休む間もなく、苫小牧方面は午後12時43分発の列車で苫小牧へ向かいました。
参加者の大半がこの列車に乗車。奇しくも室蘭方面はワタシ1人だったのでホームでお見送りとなりました。
尚、到着した列車は1両編成。20名近くの乗車にやや混雑していたように見えました。

ワタシはその7分後、1両編成の列車で東室蘭へ。列車の中で昼食と足休めでした。

|

« 室蘭のイチョウ | トップページ | 筋肉痛? »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

とほ娘さん コメントありがとうございます。

写真のサイロですが、大戦で砲弾を受けたらしく「記憶に残す」ためにこのまま保存しているらしいです。(苫小牧歩こう会の会長さんから聞いた話です)
帰りの列車の時間の関係で、時間があったらもっとゆっくり歩きたかったほどです。

海では、カモメの大群を見ることが出来ました。
写真に収めることが出来ず、残念!

投稿: のりちゃん@管理人 | 2014/10/28 23:11

お天気に恵まれ、のんびりと歩きも楽しまれましたね。
サイロが北海道らしくて、良い感じです。

投稿: とほ娘 | 2014/10/27 21:06

この記事へのコメントは終了しました。

« 室蘭のイチョウ | トップページ | 筋肉痛? »