« ウォーキングフェスタ東京2015 1日目 | トップページ | 1週間ぶりの北海道 »

ウォーキングフェスタ東京2015 2日目

5月3日日曜日 ウオーキングフェスタ東京2日目の報告です。

この日も20キロコースに参加しましたが、遠方からの参加者は30キロコースのスタート時にスタートする参加者が多く、20キロコーススタート時にスタートした人はかなり少なめでした。
20キロコースの出発式は日本マーチングリーグ金メダルウオーカーの表彰等があり、その後小金井市来賓の挨拶、コース説明と注意事項、ストレッチと続き、最後にこの大会中に行われた公認指導員指導員研修受講生(20名)のゲキを受け、午前9時10分過ぎに学生ボランティアのプラカードを先頭にスタートしました。

20150503img_10002この日はサクラコースを歩きました。
サクラコースはスタート後多摩湖自転車道を歩くのですが、今年は小金井公園を出た後、小金井カントリークラブ(ゴルフ場)の近くの道を通り、花小金井駅近辺を歩いてから自転車道へ。小金井カントリークラブ(ゴルフ場)の近くの道は新鮮な感じでした。

20150503img_10005

多摩湖自転車道に入り、例年通りウオーカーと自転車が行きかう状態でしたが、スタート時の参加者が少なかったため、大きな混乱がなかった(個人的感想)。
途中、今年も白いフジ棚を見ることが出来ました。

20150503img_10008今年も20キロコースのチェックポイントは東村山中央公園。
捺印するスタッフを見て「見たことありますよ。」と言うと「昨年札幌に行きましたよ!」と。ちょっと嬉しくなりました。

20150503img_10009その後野火止用水の近くの道を歩き、昼食は東大和市駅近くのベンチで。
昼食後、しばらく歩いて玉川上水の遊歩道へ。
途中に「こぼれびの湯」という足湯があります。昨年は入口で係員が立っていて立ち入りできない状態でしたが、今年は自由に入れる状態でした。(しかしながら、今年は入る時間がなく撮影のみ)

20150503img_10013ゴールまで一気に進みました。

20150503img_10015午後2時過ぎ、無事ゴールしました。

20150503img_10018朝日新聞の記事によると、2日間で7559名の参加者でした。
参加者数は減少傾向ですが、1日3800名の参加者(20キロコースは約1000名?)はやや混雑ながらも自分のペースで歩ける状況でした。

2日間色々な方々と出会うことが出来、久しぶりに「楽しんで歩けた」大会でした。

|

« ウォーキングフェスタ東京2015 1日目 | トップページ | 1週間ぶりの北海道 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

セロリさん コメントありがとうございます。
レスが遅くなりました。

ウオーキングフェスタでは、色々な方にお会いできました。
特にSNS仲間であった「とほ娘」さんトコの2人組には逆に声を掛けられてビックリ。2人組のスピードにはついていけず、のんびりウオークでゴールでした。
アフターウオークは1日目だけでしたが、久々の仲間との再会で沢山飲んで食べて…でした。

今回2日間のウオーキングが入ったため、母の手伝いが少なくなってしまい、母にとっては少々寂しい思いをさせてしまったようでした。
それでも一緒に外食をしたり、買い物へ行ったり…普段1人では出来ないことを行うことが出来て満足だったのでは?と思っています。
次回は札幌ツーデー後に行く予定ですが、それまで頑張ってほしいです。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2015/05/07 23:12

天候も良く楽しい歩きが出来良かったですね!
のりちゃんは札幌歩こう会を通してお友達が
いっぱいですからウォーキング後のおしゃべりや
飲食も楽しかったでしょうね。

お母様との時間も大切にしつつ、出会いのあった
ウオーキングフェスタは、癒しの時間にもなったことでしょうね。お疲れ様でした!

投稿: セロリさん | 2015/05/06 18:28

この記事へのコメントは終了しました。

« ウォーキングフェスタ東京2015 1日目 | トップページ | 1週間ぶりの北海道 »