札幌歩こう会月例会「手稲・星置ウォーク」参加報告(前編)
7月5日日曜日。札幌歩こう会月例会「手稲・星置ウォーク」に参加しました。集合場所はJR星置駅北口広場。
この駅に停車する電車は少なく、集合時間の午前9時40分まで、3本待ちました。
電車が付く度に多くの参加者が集まり、集合時間までに広場がちょっと埋め尽くされた状態でした。
午前9時40分から出発式。藤田理事長の挨拶、渡部副理事長の連絡事項、イヤーラウンド表彰、コース説明、ストレッチ・・・と続き、11kmコースから出発しました。
この日のコースは11km、7kmとあり、参加者は約150名でした。
出発式の様子(直前まで受付を行っていたため、後姿のみ)
コース(11km):
JR星置駅北口広場→星置3-4(左折)→星函橋→星観緑地(トイレ休憩)→星流橋→星置西公園→踏切を渡る→国道5号線(左折)→住宅街を抜ける→高速札樽道の下トンネルをくぐる(上り道)→見晴台公園→高速札樽道の下トンネルをくぐる(下り道)→手稲やまのは緑地(トイレ休憩)→JR手稲駅南口
スタートし、しばらく駅前通り(らしき道)を通り、セイコーマート(コンビニ)の見える道で左折。左折すると、車通りの多い道に出ます。
かつて、この道は小樽方面へ行く時に利用していました。この途中に札幌で有名なお菓子店”べんべや”に繋がるのでは?と思っていながら歩いていると…右側に見えました!
道路を挟んで、甘いお菓子の匂いがしてきました。午前10時過ぎにもかかわらず、店内は混んでいるようでした。
しばらく歩き、星函橋を渡り、星観緑地へ。ここで15分休憩。(下の写真は7kmコースの団体歩行)
休憩後、星観緑地内をしばらく歩きます。
星流橋を渡り、桜モール(ほしみ駅に続く遊歩道)を歩き、国道5号線の方向へ。
この後はアップダウンの多い道に遭遇。その様子からゴールまでは次のブログで。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
country walkerさん コメントありがとうございます。
北海道の天気ですが、今週に入って不安定です。
今日の室蘭は雨が降ったりやんだりで、夕方になってやっとお天気に。明日は晴れる予報ですが、油断できません。
7~8月は無理しないで、ウオーキングへの参加は秋以降がいいと思います。
夏のウオーキングで一度脱水症状を起こしたことがあります。無事完歩したものの、ゴールの駅で大量の水分を取ったことを覚えています。
今年の夏は暑くなる?との予報ですが、北海道内でも夏の時期の気温、天気が気になる状況です。
7月のウオーキングですが、今後はイベントウオーク(担当なので)の1回のみ。8月は月例会2回と函館ツーデーウオークへの参加を予定しています。
体調にも気をつけます。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2015/07/07 22:16
7~8月はメインのJRウォーキングも無く、その他のイベントにも参加をしないことに決めましたが、こうして皆様方が楽しんでおられるウォーキングレポートを拝見すると羨ましく思います。
道内と本州との季候の差、昔より少なくなったとも聞きますが如何でしょうか。
こちらでは梅雨の真っ最中で連日これでもかと雨が降り続いています。此処一週間ほど太陽を見て居りませんよ。
この抜けるような5日のお天気、やっぱり違いますね~
投稿: country walker | 2015/07/07 19:05