札幌歩こう会月例会「前田森林公園ウォーク」2015参加報告
報告が遅れましたが、10月4日日曜日札幌歩こう会月例会「前田森林公園ウォーク」が行われました。集合場所はJR手稲駅北口広場。
この日は朝からお天気となりましたが、時々雨が降るとの予報。傘を持参して集合場所へ。
久しぶりの月例会だったため、集合時間前から会員の方々が集まり始めました。
午前9時半から出発式。藤田理事長の挨拶、コース説明、ストレッチ、初参加及び体験ウオークの方々の紹介と続き、午前9時45分にスタートしました。
スタートの様子。
コース(10km):JR手稲駅北口広場→軽川左岸→前田大橋→前田橋→砂山橋→中の川合流点→新川左岸→前田森林公園南口(トイレ休憩)→カナール(運河)沿いを歩く→展望台(折返し)→前田森林公園南口→大学西通→樽川通→JR手稲駅北口広場
スタートは、10km、5km同時に歩きはじめ。
しばらく歩くと軽川遊歩道へ。
前田大橋は交通量が多く、誘導スタッフと共に参加者の誘導を。事故なく、参加者全員先を進むことが出来ました。
更に遊歩道を歩きました。
中の川合流点で10kmと5kmの分岐、5kmコース参加者はココからまとまっての歩行。10km参加者は、休む間もなく先を進みました。
ワタシは10kmコースへ。途中で誘導していたため、初参加の方々を誘導する形で歩きました。
スタートして約1時間、風が強くなりはじめ、天気を気にしながら歩く事に。
しばらく歩くと、橋を渡って前田森林公園南口へ。ここでトイレ休憩。(写真は休憩中の様子。)
休憩後、この公園の目玉となるカナール(運河)沿いを歩きました。
運河にはカモさんが泳いでおり、カモをデジカメ等で撮影する参加者が目立ちました。
この時点で天気が怪しくなり、雨が降ったりやんだりの状態。展望台まで急ぎ足。
展望台で小休止。ここから自由歩行となりました。
展望台からカナールを眺める。
お天気だったら展望台で昼食等を取り、ゆっくり戻るハズでしたが、雨が強くなる可能性があったため、ゴールを目指すことに。
前田森林公園南口を出て、橋を渡り、大学通りへ。
近くには北海道工業大学(一部建物が立て替えられた)があり、遊歩道には木々が赤くなり始めていました。
北海道工業大学を通り過ぎ、下手稲通、樽川通を歩きました。
「駅は近い」と思っていたところ、残り3km以上。
途中であった女性に「ハイキングですか?」と聞かれ「ウオーキングです!前田森林公園から手稲駅に向かっています!」と説明すると、少々驚いていました。
この時点で、ゴールに向かう参加者が、パラパラ状態で歩いていました。
駅はまだかなぁ…と気にしながら歩いていると、駅前の渓仁会病院(大きな建物ですが、一部建て替え工事を行っていた)が見え、ゴールを確信。
午後12時10分、無事JR手稲駅北口広場に到着。
ゴール後、この日入会者が2名いたため、休む間もなく入会金等を持って事務所に向かいました。
次回の月例会は10月18日。今のところ参加予定で、出来れば報告を書きたいです。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント