札幌歩こう会月例会「シティウォーク」2015参加報告
11月8日日曜日、札幌歩こう会月例会「シティウォーク」が行われました。集合場所は中島公園北口広場(地下鉄南北線中島公園駅下車)。
この日の札幌は、朝から雨が降ったりやんだり。ワタシが到着した午前9時前は、雨が少々降っていました。
今回、出発前のワンポイントレッスン担当となっており、出発式の15分前から約10分間「転倒防止」(冬道で転ばないように、靴の選び方と簡単な体操の紹介)について話しました。
午前9時半から出発式。今回藤田理事長が欠席だったため、担当者から初参加者の紹介、コース説明、コース担当者の紹介があり、平井理事のストレッチを行った後12kmコースからスタートしました。
雨の影響で、参加者は約80名でした。
出発式の様子。
コース(5km):中島公園北口広場→創成川公園→大通公園(1丁目から12丁目まで歩く、12丁目広場で休憩)→札幌市資料館→地下鉄西18丁目駅前→地下鉄円山公園駅前→円山公園あすまや(ゴール)
ワタシは5kmコースのアンカーでした。
5kmの参加者は約30名。いつもの半分程度だったため、団体歩行でも目の行き届く状況でした。
アートホテルの前を通り、創成川通りへ出る斜め道を歩いていくと、途中「札幌第一ホテル」へ。このホテルの入口付近に「会津藩白虎隊士飯沼貞吉ゆかりの地」碑があり、これについてコースリーダーから簡単な説明が。参加者は真剣に聞いていました。
その後、創成川公園へ。
大友亀太郎の碑の前で、コースリーダーが簡単な説明。関心して見物する参加者が目立ちました。
創成川公園から大通公園へ。
5丁目から7丁目では、イチョウの木々と枯葉を眺めながら歩きました。
12丁目のトイレで5分ほど休憩。
休憩後は、ゴールの円山公園まで一気に歩きました。
アンカーとはいえ、会員の方々と色々話しながら、楽しく歩きました。
午前11時10分過ぎ、円山公園内へ。
円山公園内も枯葉のじゅうたんが綺麗でした。
今シーズンの「平地」の月例会は11月で終了。
12月の月例会から地下広場からのスタート/ゴールとなります。
次回の月例会は12月6日。ワタシ自身「今年最後のウオーキング」の予定です。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
セロリさん コメントありがとうございます。
先週末は寒いかったです。
次のネタに考えているのですが、この日はボア付のパーカーにセータ、そして”極暖”の下着を着て歩きました。この状態で「やっと温まる」状況でした。
イチョウ等の紅葉は、多分終わりになったと思います。
今日のローカルテレビでは、札幌の大通公園周辺でイルミネーションが始まったとのこと。
大通公園でのイルミネーションは11月20日から始めるとのことで、現在準備が進められています。
紅葉が終わると次はクリスマス。早いものです。
お住まいの地域も寒くなっていると思いますが、風邪をひかないように!
投稿: のりちゃん@管理人 | 2015/11/13 22:07
お疲れ様でした!
イチョウの黄色がとっても鮮やかですね。
そちらの方は、もう冬支度の時期なんですよね。
参加者の皆さんちょっと寒そうな様子に感じます。
こちらも今日は寒く、部屋でもセーターを着ないと
寒い一日でしたよ。
投稿: セロリさん | 2015/11/12 18:24