札幌歩こう会月例会「耐寒ウォーク」2016参加報告
2月7日日曜日、札幌歩こう会月例会「耐寒ウォーク」が行われました。
集合場所は北1条公共地下歩道。
毎年2月の月例会は、桑園地区を廻ってさっぽろ雪まつり会場そばをゴール直前に通るコースとなっています。
今年は都合により、集合時間がいつもより15分遅い午前9時45分。それでも続々と参加者が集まり、ワタシも先月に続き更新手続きの受付に追われました。(今回だけで11名受付)
9時45分から出発式。藤田理事長が欠席だったため担当役員の進行で進み、宇佐美理事の注意とコース説明、佐藤理事のストレッチと続き、午前10時に出発。
この日は10km、5kmの2コースあり、10kmは地下歩行空間に向かう出口へ、5kmは北1条宮の沢通りに続く出口へ進みました。
参加者は、ワタシの目測で約120名でした。
出発式の様子。
コース(5km):北1条公共地下歩道→清華亭前→JR高架橋そばの遊歩道→桑園駅前(トイレ休憩)→桑園発寒通→北4西14(ミニ大通)→石山通→大通西10(左折)→大通西6(左折)→北1条宮の沢通り→北1条公共地下歩道
ウオーキングの様子。
この日、テレビ北海道(TVH)の取材があり、テレビカメラと記者2名が5kmコースを一緒に歩きました。所々で参加者のインタビューが行われていました。
例年清華亭の見学があるのですが、今回はナシ。
JR高架橋そばの遊歩道も一気に歩き、JR桑園駅前(イオン前)でトイレ休憩。
とはいえ、トイレ休憩しない参加者がいたため、ココから自由歩行に。
ワタシは終始アンカーの役員と共に歩いていたため、トイレ休憩10分を待ち、トイレに行った参加者と一緒にゴールを目指すことに。
途中からは、ワタシが先導する格好となりました。
それでも、午前中はお天気だったため、参加者は各々のペースで歩く事が出来、ゴール直前のさっぽろ雪まつり会場の様子が見えると「混んでる」とか「スゴイ」と言って声が飛び交っていました。
5kmコースのゴールは、午前11時30分でした。
冬の月例会のコースは毎年「ほぼ同じ」ですが、お天気に恵まれたのは久しぶりでした。(ところが、午後から雪となりましたが。)
次回の札幌歩こう会の月例会は、3月6日「残雪ウオーク」
その時までに雪解けが始まるのか?お天気に恵まれるのか?気になります。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント