« 札幌歩こう会月例会「平岡公園ウォーク」2016参加報告(前編) | トップページ | 大型客船がやってきた »

札幌歩こう会月例会「平岡公園ウォーク」2016参加報告(後編)

前編からの続きです。平岡公園からゴールまでの報告を。

平岡公園は「札幌の梅の名所」で有名。園内には敷地面積6.5ヘクタールの中に、約1200本植栽されているとのこと。(平岡公園のホームページより)
10km、18kmコースは園内に入り、梅林を抜けたところでの休憩。申し遅れましたが、この日ワタシは10kmコースに参加しました。

入口で5分ほど休憩した後、園内に進みます。(その様子)

20160515_10031この日、梅の見頃は終わってしまい、白梅は既に散っておりました。紅梅も8割ほど散ってしまい、歩きながら咲いている花を探しました。その中での1枚。

20160515_10039それでも、園内は家族連れの花見客がチラホラおりました。奇しくもこの日は「ひらおか梅まつり」の最終日。奥の方に売店があったようですが「通り抜け」のため立ち寄り出来ず。
梅園を抜けた場所(トイレ前)で10ほど休憩。その様子。

20160515_10045休憩後、厚別公園競技場近くへ向かいます。

20160515_10050平岡公園を離れると、道央道札幌南インター近くの道へ。道央道は札幌と室蘭を往復する時に利用しているので、札幌南インター近くの道路はよく解っています。

20160515_10053当初は団体歩行でしたが、信号で団体が崩れ、おまけに10kmアンカーが遅れていたため、団体から離れてしまった参加者の誘導に。地図を見る余裕がなかったので、歩く方向と”カン”で、なんとか誘導しました。
厚別公園競技場前の道。この日、競技場では学生(高校生?)の陸上競技会が行われていたようです。

20160515_10055厚別公園競技場の周りを歩き、三里川の遊歩道を歩き、橋を渡ると「大谷地」の文字が見えてきました。大谷地駅に向かう道、大谷地駅前通を歩くと「バスターミナル」の文字が。
バスターミナル近くの横断歩道を渡り、大谷地駅バスターミナル入口がゴール。
ゴールは、午後12時10分。
ワタシにとって、この日の10kmはあっという間でした。

今後、6月25,26日に開催される札幌ツーデーウオークに関連するウオーキングが続きます。
5月22日(日)はツーデーウオーク第1日目のコースを歩きますが、残念ながらこの日は欠席します。
ツーデーウオーク第2日目のコースを歩くのは6月5日(日)。この日は参加予定なので、無理しないコースを歩きます。
あとは、お天気になることを祈りつつ。。

|

« 札幌歩こう会月例会「平岡公園ウォーク」2016参加報告(前編) | トップページ | 大型客船がやってきた »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。