« 帰宅しました。 | トップページ | 第21回ウオーキングフェスタ東京第2日目(後編) »

第21回ウオーキングフェスタ東京第2日目(前編)

報告が遅くなりましたが、5月1日日曜日、ウオーキングフェスタ東京2日目に参加しました。
会場は前日と同じ小金井公園。前日と同じ20キロコースに参加しました。

20キロコースの出発式は午前9時から。前日は受付、ゼッケン記入、パスポート預かり…など出発式までアレコレと追われましたが、この日は9時前にスタートの列に並びました。
出発式の前に、日本マーチングリーグ表彰、関東甲信越マーチングリーグ表彰、5万キロ達成者表彰が行われ、それに引き続いての出発式。参加者の中には「早く出発したい」と思う人が多かったかもしれません。
出発式では日本ウオーキング協会堀野会長の挨拶、小金井市議会議長の挨拶、コース説明、ストレッチが行われ、9時20分過ぎに順次スタートとなりました。
出発式の様子。

20160501_10001スタートの様子。

20160501_10002コース:小金井公園→玉川上水(桜橋)→三鷹駅南→三鷹警察署前→諏訪神社前→神代植物公園脇→深大寺→大沢橋→野川遊歩道(その途中でチェックポイント)→小金井警察署前→小金井街道→茜屋橋から玉川上水遊歩道へ→小金井橋→小金井公園内江戸東京たてもの館前→小金井公園いこいの広場

スタート後、小金井公園内を歩きます。

20160501_10005小金井公園を出ると、玉川上水遊歩道へ。多くのウオーカーと一緒に先を進みます。

三鷹駅の南側に、いつも見かける畳店。熊本地震直後だったため、思わず立ち止まって撮影。

20160501_10007この直後、後ろから「車椅子の参加者」が近づいてきたのです。車椅子の参加者は1人(確か女性)。サポーターの男性と2人で20キロのゼッケンをつけて参加していました。
車椅子の人もウオーキングに参加できるのか?
かつて短い距離(5kmぐらいだった)を車椅子の方々が団体で参加しているのを見たことがありますが、今回の様に大勢の参加者に交じって車椅子ウオーカーの参加が今後もあるかもしれないので、大会の方々はこのことを考慮することになることでしょう。
車椅子の参加者に先に道を譲りました。
三鷹駅南からずーっと歩くと、緑の美しい歩道が続きます。

20160501_10008東八道路を横断し、JAXA(宇宙航空研究開発機構)を左手に進むと神代植物公園脇の小道へ。
この日は徐々に暑くなってきたので、緑に覆われた小道を歩くのが爽やかでした。

しばらく進むと、深大寺近くへ。今年も参拝。

20160501_10014境内はもとより、前のブログで報告した”なんじゃもんじゃ”の花の撮影に大勢の人が。
神社近くのお店、蕎麦屋も賑わっていました。お店の様子。

20160501_10017鬼太郎茶屋内も多くの人が。

20160501_10018深大寺近くを抜けると、長い野川の遊歩道へ進んでいきます。
その様子からゴールまでは、後編で。

|

« 帰宅しました。 | トップページ | 第21回ウオーキングフェスタ東京第2日目(後編) »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

とほ娘さん コメントありがとうございます。

初日ゴール後にお会いできてうれしかったです。
但し、お酒が少々入っていた(?)ため、思った以上の喋りが出来なかったかもしれません。
次回はゴール後ゆっくりお話しできることを楽しみにしています。

北海道に戻って2日たちましたが、まだ疲れが抜けません。
明日は札幌日帰り。今夜はゆっくり休みたいのですが、ダンナが長旅から帰宅するので、帰ってくるまで眠れません(笑)。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2016/05/06 21:52

ウォーキングフェスタ東京ではお会いできてよかったです。
お天気にも恵まれて歩き日和でしたね。

おかあさまとも良い時間を過ごされてたようで、、。
色々と疲れもあることでしょう、ゆっくりしてくださいね。

投稿: とほ娘  | 2016/05/06 19:03

この記事へのコメントは終了しました。

« 帰宅しました。 | トップページ | 第21回ウオーキングフェスタ東京第2日目(後編) »