« 第20回函館ツーデーウォーク1日目参加報告(前編) | トップページ | オホーツクの塩バニラカスタードシュークリーム »

第20回函館ツーデーウォーク1日目参加報告(後編)

前編からの続きです。

啄木小公園の休憩が終わると、左手に海、正面に函館山の光景が。

20160827_10027

このコースは何度も歩いていますが、お天気の時に歩くのが最高!今年はお天気となりました。
歩こう会の女性役員とずーっと喋りながら先を進んでいきました。本来なら地図を見ながら歩くのですが、住吉築港まではまっすぐ進み、その近くに誘導の矢印があったので、所々矢印を見ながらのウオーキング。
住吉築港を過ぎたあたりでトイレに行きたくなり、その近くの小さな公園でトイレ発見。ようやくトイレ休憩しました。
その後少し歩くと函館公園の入口へ。時刻が12時を過ぎていたのためココで昼食。

20160827_10029昼食後、左折し、しばらく歩いて右折して日暮通へ。函館山ロープーウェイ乗り場の前を通過し、しばらく歩いて右折→左折すると観光スポットとなる通りへ。ここから石畳の道になります。
歩いている途中、今年もソフトクリーム割引券を持ったスタッフがおり、割引券をもらってソフトクリームの売っているお店「山川牧場」へ。割引券で50円引きのソフトを購入し、日陰で一休み。

20160827dsc_0019

その後、函館公会堂前を通り、外人墓地に進んでいきます。外人墓地に下る道までが結構長かったものの、その途中で見えた海が綺麗でした。

20160827_10033外人墓地を過ぎると残り約3km。スタート時に飲み始めた500mlの水分がほとんどなくなり、ベイエリアに行く途中にコンビニを発見(少々コースをはずれる。)ここで歩こう会の女性役員と別れ、残りはひとりでゴールを目指しました。
緑の島入口では車の誘導のスタッフとぶつかりそうになり、ベイエリアでは観光客で混み合ったいたので、ちょっとショートカット。その後はひたすらスタート地点の摩周丸広場へ。
午後1時40分。無事スタート地点に戻りました。

20160827_10037ゴール後、HML(北海道マーチングリーグ)のブースへ。約300枚のパスポート捺印をチェックし、表彰者の準備(指導)を行い、1日目が終わったのは午後3時半過ぎでした。

2日目は残念ながら歩くことが出来なかったのですが、参加者と一緒に歩いた気分でHMLの手伝いを行った次第でした。
2日間お天気に恵まれ、あっという間の大会でした。

|

« 第20回函館ツーデーウォーク1日目参加報告(前編) | トップページ | オホーツクの塩バニラカスタードシュークリーム »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。