« 緊急速報メール | トップページ | 雨の休養日 »

札幌歩こう会月例会「納涼ウオーク」参加報告

報告が遅くなりましたが、8月13日土曜日、札幌歩こう会月例会「納涼ウオーク」が行われました。
集合場所は、道庁赤レンガ前庭広場。

札幌に引っ越して初めての参加となり少々不安でしたが、顔なじみの方々に声をかけられ、話をしているうちに、いつもの状態に。
この日は9時集合でしたが、出発式の前に道議会の建物の見学が入りました。ワタシも見学する予定でしたが、配布物などの荷物番をする人がいなかったため、仕方なく荷物番に。見学は40分ほどで終わりました。
その後出発式。初参加者の紹介、コース説明、ストレッチと続き、午前10時に10キロコースからスタート。お盆の影響でいつもより参加者が少なく、参加者はワタシの目測で約70名でした。
スタート時の様子。

20160813_10008

コース(10Km):
道庁赤レンガ前庭→北海道大学構内→北18条駅前→札幌聖ミカエル教会→美香保公園(休憩)→北20条通り→パープルロード→環状通→札幌厚生保育所前→サッポロビール園前

今回ワタシは10kmコースを歩きました。
スタート後、北海道大学に向かいます。団体歩行でいつもより人数が少なかったものの、所々で誘導を手伝いながら先へ。
北海道大学構内に入ると、木々の緑がとても綺麗でした。

20160813_10016

お盆時期だったため、構内を歩いている人がいつもより少なく「歩きやすい」状態でした。
例会参加時には歩こう会のホームページ用にデジカメで撮影していますが、歩いている参加者の表情を撮影することが難しく「後ろ姿を撮影させてください」と頼んで北大構内を歩く様子をなんとか撮影出来ました。
北大構内を歩き切ると、北18条条駅方面へ。この近辺は歩行者が多いので、注意しながら進みました。
北18東3の信号で左折すると、右手に札幌聖ミカエル教会。ココでしばし見学。

20160813_10029札幌聖ミカエル教会は今から50年ほど前に建てられたレンガ建て一部木造の教会で、入口のガラス窓には和紙の張ったモノとのこと。(札幌市のホームページより)
今まで見たことのない参加者には関心を持って建物を眺めていました。

札幌聖ミカエル教会を離れると、少し歩いて美香保公園へ。公園内をちょっと歩き、そして10分ほど休憩。

20160813_10032

休憩後、住宅街を歩いていきます。

20160813_10036

しばらく進むと、玉ねぎ畑らしき光景が。今回のコースの大半は東区内を歩いたのですが、東区内では所々に玉ねぎ畑が点在していて、そろそろ収穫の玉ねぎが見られる頃。コースの反対側の玉ねぎ畑を見かけたのですが、不安定な天候の影響か玉ねぎが枯れているように見えました。

20160813_10042その後伏古公園の近くを歩くとパープルロードに入ります。短い距離でしたが、夏の暑い時期にココを歩くと、時には涼しさを感じます。

20160813_10045環状通を渡ってゴールに進みますが、目印がほとんどなく、おまけにお天気が良かったので暑さとの戦いでした。

20160813_10048午後12時20分、無事ゴール地点のサッポロビール園前に到着。
参加者の一部はその後、サッポロビール園でのジンギスカンパーティーへ。(ワタシは用事のため欠席。)
歩いた後のビールは最高だったと思います。

次回は8月21日「川めぐりウオーク」。今のところ参加予定ですが、「雨が降る」との予報なのでちょっと心配です。

|

« 緊急速報メール | トップページ | 雨の休養日 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。