« 東京の空の下で | トップページ | 季節外れの… »

第9回きらり川口ツーデーマーチ参加報告

9月24日、25日第9回きらり川口ツーデーマーチが開催されました。

昨年に続いての参加でしたが、母の面倒を見るため1日目のみ参加。20kmコースの参加だったため、集合場所はリリアパーク。(JR川口駅徒歩1分)

到着すると、当日受付の受付へ。事前申込みと同じくらいの列が出来ていました。昨年は当日参加でも記念品がついていましたが、今年の当日参加者は地図とゼッケンのみわたされました。

午前8時15分から出発式。川口市の来賓、埼玉ウォーキング協会副会長の挨拶があり、埼玉ウォーキング協会役員のストレッチ、コース説明の後午前8時30分過ぎにスタート。リリアパークからの参加者は、昨年より少々少ない315人でした。
スタートの様子。20160924dsc_10010

コース(20Km):
リリアパーク→文化財センター→中央橋交差点→旧田中家住宅→朝日中央公園(チェックポイント)→芝川遊歩道→三ツ和公園→日光御成道→郷土資料館→鳩ケ谷武道場→見沼代用水→神根福祉センター(トイレ休憩)→戸塚西公民館(給水ポイント)→日光御成道一里塚→戸塚中台公園

昨年同様、川口市内のスポーツクラブに所属する子供たちから たくさんの゛飴をいただいてのスタート。
スタート後、JR川口駅を抜け、進んで行きます。
当初一人で黙々と歩いていましたが、途中後ろから函館ツーデーウォークの話をする参加者が。その横には「沖縄」の話をする参加者がいたので、北と南゛の参加者同士の会話およびウォーキングとなりました。そのウォーキングはチェックポイントまで続きました。

チェックポイント後、芝川遊歩道へ。川口オートレース場の下を悠々と歩きます。

20160924dsc_10016

遊歩道を歩ききると、旧鳩ヶ谷地区へ。昨年は町名に旧鳩ヶ谷市の名前が残っていましたが、今年はこの通り。

20160924dsc_10019三ツ和公園を通りましたが、前日までの雨で、公園内は少々ぐちゃぐちゃの道でした。

20160924dsc_10018 その後、日光御成道と呼ばれる旧鳩ケ谷地区のメイン通りへ。参加者の速いペースにつられて、休む間もなく駆け抜けていきました。
見沼代用水の遊歩道。

20160924dsc_10021スタートから2時間45分。昨年同様神根福祉センターでトイレ休憩。屋内に入ったものの、冷房は効いておらず、蒸し暑さの中での水分補給。
休憩後、給水ポイントの戸塚西公民館へ。神根福祉センターからは3kmの距離。ここでもしっかり水分補給。冷たい麦茶を頂きました。

20160924dsc_10026ゴールまで残り2km。東北自動車道を交差する橋を渡り、住宅街を抜けていきます。この地点から所々誘導員がおりました。(鳩ヶ谷地域で道に迷う参加者がいたので、誘導員がいてほしかった。)ペースはかなり落ちましたが、何とか歩くことが出来、
午後12時40分、戸塚中台公園にゴール。

20160924dsc_10032この日は朝からくもり。ゴール後雲行きが怪しくなってきたので、ゴール場所でゆっくりすることなく最寄り駅の東川口駅まで歩きました。
来年以降、2日間参加できればなぁ…。

|

« 東京の空の下で | トップページ | 季節外れの… »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

edokappaさん コメントありがとうございます。
レスが遅くなりました。

「きっと歩いているのだろうなぁ」と思っていましたが、天候が不安定だったのでゴール後20分ほどで会場を後にしました。
午後2時前から雨が降ってきましたが、雨は大丈夫でしたか?

この時期、墓参りなどで実家に帰省するので、母のデーサービス通いの合間を縫って参加しています。
来年は無理を言って2日間歩くことが希望です。

ちなみに、11月のスリーデーは今年も3日間参加予定です。(この時だけは3日間の歩きの許可を得ています。)

投稿: のりちゃん@管理人 | 2016/10/02 16:22

お疲れ様でした。

我が家も参加してましたよ。
初日は37kmコースだったので、会うのは難しかったでしょうね。

来年以降、二日間参加できるといいですね。

投稿: edokappa | 2016/09/28 12:24

この記事へのコメントは終了しました。

« 東京の空の下で | トップページ | 季節外れの… »