« 定山渓ホテルのお風呂 | トップページ | 第12回定山渓かっぱウォーク参加報告(後編) »

第12回定山渓かっぱウォーク参加報告(前編)

9月4日日曜日、第12回定山渓かっぱウォークが行われました。
集合場所はエドウェイン・ダン記念公園(地下鉄南北線真駒内駅から徒歩10分)。

今年は定山渓温泉開湯150年ということで、この定山渓かっぱウォークでも少々イベントが。
出発式でホテル宿泊券、定山渓温泉までのバス無料券&日帰り入浴券の抽選がありました。(該当番号が読み上げられると、喜んで受け取る参加者が多かった。)
ワタシはこのウォークの参加、いや手伝いが4年ぶり。札幌転居と共に手伝いが決まってしまい、スタートからゴールまで参加者の誘導役でした。

出発式は午前9時から。定山渓観光協会会長の挨拶、札幌歩こう会藤田理事長の挨拶、イベント抽選、札幌歩こう会吉田理事のコース説明、札幌歩こう会佐藤理事のストレッチと続きました。(写真は定山渓観光協会会長の挨拶)

20160904_10002 午前9時半、札幌歩こう会の先導(コースリーダ)からスタート。このコースは20kmのみで、参加者は約350名(過去最高)でした。

20160904_10007ワタシがスタートした状態。周りは人でいっぱいでした。

20160904_10010 コース:エドウェイン・ダン記念公園→サイクリングロード→石山陸橋→平岸通→国道230号線→藤野公園(トイレ・休憩)→旧道へ→簾舞小学校前→八剣山トンネル→八剣山トンネル出口(トイレ)→小金湯温泉入口→国道230号線→給水ポイント→定山渓温泉街→二見公園・かっぱ大王前

スタート後、サイクルロードまでは団体の列が続きました。
石山陸橋に近づくにつれて団体がパラけて、小団体の列となっていきました。(写真は国道230号線の陸橋の上から)

20160904_10016このコースでは、昼食の藤野公園までが交通量が多く、特に信号での誘導、ショッピングセンター、スーパー、コンビニから出入りする車が多いため、その地点を中心に声を出して参加者を誘導。一区切りつくといつものように歩く…の繰り返しでした。
スタートから1時間40分。藤野公園に到着。ココで昼食タイム。八剣山トンネル出口まで団体歩行なので、先頭が出発する午前11時半までココで昼食及び休憩です。その様子。

20160904_10018ワタシが到着したのが先頭出発時間の20分前だったので、11時半のスタートには間に合わず「その後ゆっくり」スタートすることに。
昼食を食べ、水分補給をし、藤野公園をスタートしたのが午前11時40分でした。残り12km。

この続きは後編で。

|

« 定山渓ホテルのお風呂 | トップページ | 第12回定山渓かっぱウォーク参加報告(後編) »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。