« タブレット機種変更(予定) | トップページ | ダブレット変えました! »

札幌歩こう会月例会「シティウォーク」2016参加報告

11月13日日曜日、札幌歩こう会月例会「シティウォーク」が行われました。集合場所は中島公園北口広場。

朝からの雨で集合時間30分前には10数人しかいなかったものの、雨が上がり集合時間が近づくにつれ参加者が続々と集まってきました。
この日、ワタシは出発15分前のワンポイントレッスンの担当。「歩育」について話をしたのですが、子どもの頃から歩く事で豊かな心を身につける…など、話すにもなかなか難しかったです。
9時30分から出発式。コース担当の紹介、コース説明、ストレッチが行われ、9時45分過ぎ10kmコースからスタート。この日は10km、5kmの2コースあり、参加者はワタシの目測で約100名でした。
10kmコーススタートの様子。

20161113_10007コース(10km):中島公園北口広場→アートホテル前を左折→創成川公園向かい側を歩く→テレビ塔前→大通公園1丁目から12丁目を歩く→西18丁目駅前→円山公園駅前→円山公園入口(トイレ休憩)→円山公園内を歩く→鳥居をくぐる→近代美術館前→知事公館前→ミニ大通→北大植物園横→かでる2.7横→道庁赤レンガ(ゴール)

今回ワタシは10kmコースのアンカー。2コースあったとはいえ、10kmコースを歩く参加者の方が多かったです。
今回歩いたコースは数年前に1度歩いていて、その時には中島公園まで戻って12kmとしたのですが、10kmとなってちょっと嬉しかったです。
とは言え、後ろから参加者が安全に歩くようにサポートしながら、顔なじみの方々と話しながら先に進みました。その様子。

20161113_10011

大通公園では、来週からはじめるホワイトイルミネーションの準備が行われていました。写真は4丁目の様子ですが、6丁目ではクリスマスツリーが、8丁目では白いドーム型の建物が出来ていました。どんなイベントになるのか?期待してます。(写真は4丁目の様子)

20161113_10018大通公園を1丁目から12丁目まで歩き、円山公園までまっすぐ進みます。円山公園近くで人通りが多かったものの、特に注意することなく円山公園へ。円山公園入口付近で10分間トイレ休憩。
トイレ休憩後、円山公園内を歩きました。その様子。(秋と冬との光景。)

20161113_10032円山公園内を歩ききると、右折してまっすぐ進みます。本来のコースでは知事公館内を通り抜けるハズが、雨の影響で通り抜けをせずミニ大通へ。先頭とアンカーとの距離が離れすぎてしまったため、声を掛けることが出来なかった結果に。
ミニ大通でも落ち葉と紅葉が見られました。そろそろ最後かも…。

20161113_10039その後は北大植物園の横を通り、か出る2.7の横を通ってゴールへ。
道庁赤レンガ前にゴールしたのは午後12時10分でした。

今日は日中の気温が10度近くまで上がったため、冬のジャンパーでは少々暑かったです。来週から気温がまた下がるので、徐々に冬の服装、冬のウォーキングに移行していきます。

来週、再来週と手伝いとコースリーダで歩く予定。出来たら報告します。

|

« タブレット機種変更(予定) | トップページ | ダブレット変えました! »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

コメントありがとうございます。

>country walker さん
昨日の例会が終わって一段落でしたが、今度は2週間後のコースリーダーの為、今週と来週に下見を行う予定です。
今のところ雪が解けて歩きやすい歩道が多いのですが、天気の急変(再び雪が積もるかも?)があるので、慎重に下見をしてきます。
ワンポイントレッスンで「歩育」と言う言葉を知らない人が多かったです。説明にかなり苦労しましたが、空く市でも理解してくれた人が多くて、肩の荷が下りた状態です。

>セロリさん
今のところ雪が積もっていない(ほとんど解けた)札幌ですが、天気予報に雪マークが表示されているので油断はできない状況。靴は冬靴を出しましたが、1度履いただけでまだ普通の靴で歩いています。
ウオーキングスタッフとして動くのは苦労しませんが、ワンポイントレッスンやコースリーダとなると別格です。
昨日1つ説明が終わった時点でほっとしましたが、次は2週間後のコースリーダ。参加者が怪我をしなで、無事完歩できるように行なうことです。
お天気がかなり不安定なので、1日中晴れてほしいことが今の願いです。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2016/11/14 22:02

おはようございます!

秋と冬が入り交じった季節になりましたね。ブログの写真を拝見する限り、歩道には雪が積もった様子もなく良かったですね。
何時もワンポイントレッスンやコースアンカーのお手伝いお疲れ様です。
私も市民を対象にした少ない人数のウオーキングスタッフとして年に何回か参加していますが、怪我なく終わるとホッとします。
参加者の方との語らい、大事なのですが細い道で車の多い場所だとちょっと困ることもあります。また1人の方とだけお話するのも・・・タイミングが難しいです。

投稿: セロリさん | 2016/11/14 09:21

シティウォーク月例会、天候の回復と共に当初の10数人から100名もの参加者に・・・
役員の一員として先ずはヤレヤレといったところでしょうか。
そしてワンポイントレッスンのお役目ご苦労様でした。
車社会の今、「歩育」についてはその必要性が叫ばれておりますね。
自分もかつて「歩育のすすめ」について聞いたことがありますよ。
その効果については既に充分照明されていますよね。

投稿: country walker | 2016/11/13 21:38

この記事へのコメントは終了しました。

« タブレット機種変更(予定) | トップページ | ダブレット変えました! »