第39回日本スリーデーマーチ第3日目
第39回日本スリーデーマーチ第3日目(11月6日)の参加報告です。
3日目もお天気に恵まれました。前日足の痛みで途中バス等を使ってしまいましたが、朝から痛みはなく、普通に歩ける状況でした。
ということで、午前8時10分過ぎにスタート地点の松山第一小学校を出発しました。
コース(20km):松山第一小学校→唐子中央公園→岩殿観音→埼玉県平和資料館(チェックポイント)→千年谷公園→虹の橋→高坂駅→七清水せせらぎ緑道→新東松山橋→東松山駅前→松山第一小学校
写真でその様子を。
ボッシュの駐車場では今年もヤクルトの無料配布がありました。
唐子中央公園のイベント会場では今年も落花生のつかみ取りが。(到着した時には行われていませんでした。)
今年は唐子中央公園からのルートが変わりました。昨年まで天の園と言われる地域や手すりのない橋を通るのですが、今年は広い橋を渡り畑の中を。のどかな光景です。
階段の途中でガイドさんの説明が。休憩を兼ねて耳を傾けました。
トン汁の接待のある千年谷公園では、今年も東松山芸能祭が。東松山太鼓の力強い演奏が。
今年の案山子コンテストの目玉は「安部マリオ」。
今年もパレードと一緒のゴールを覚悟していました。松一小学校の鼓笛隊と一緒でした。
午後2時過ぎ、無事スタート地点に戻れたとともに、20km完歩することが出来ました。
来年は40回。きっと「何かがある」と思っています。
今年は大幅なコース変更があったため、久しぶりに”新鮮な”印象でした。
3日間晴れたのも久しぶりだったので、来年も晴天を期待します!
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント