コースリーダーおわりました!
11月27日日曜日 札幌歩こう会「イヤーラウンドコースを歩こう」(28年度第1回目)を行いました。集合場所は中島公園北口広場。
札幌では夜中に雪が降り、明け方には雪が積もっていました。
朝の時点で天気は雪や雨は降っておらず、傘や合羽を持たずに歩けると確信できました。
気温が低く、雪が降った後なので「参加者が50人集まればいいなぁ。」と思っていたところ、集合時間が近づくにつれて続々と集まり、目標の50人ピッタリの参加者が集まりました。
イヤーラウンドコースを歩くというコトで、コースリーダーのワタクシがコース説明と簡単なストレッチを行い、9時45分に中島公園をスタート。途中まで団体歩行でした。
信号で団体が崩れてしまうので、後ろを振り返りながら、所々列づめを。
前のブログで報告した通り、公園のトイレが閉鎖していたため、途中の「天神山アートスタジオ」で10分ほどのトイレ休憩。館内に入って休憩することが出来たので、参加者はしばしの休憩に身体を休めていました。
天神山緑地の下り道で少々雪が積もった滑りやすい道でしたが、それ以外は雪が解けて舗装の道で”いつもの速度”で歩く事が出来ました。
精進河畔公園を出たところから自由歩行。
「自由歩行」と言う前に10人ほどが先に出て早足で歩き始めてしまい、ゴールまでの約3kmは「後れを取らないような」歩きとなりました。
午前9時45分に出発し、ゴールの札幌歩こう会事務所到着は午後12時10分。
とにかく、重い任務は事故なく参加者全員がゴール出来ました。
ゴール後残務整理に追われましたが、事務所を出て役員と2人で近くの中華レストランで腰を据えた時、やっと「終わった!」実感が出ました。
写真は本日の様子。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント