下見その2
先週に続き、明日(11月27日)に行う「YRコースを歩こう」の下見を。
今日はスタート地点の中島公園からゴールの札幌歩こう会事務所までほぼ地図通りに歩きました。
先週歩いているので、歩くコースは地図を見なくても大体歩くことが出来ました。
問題はコース途中の「天神山緑地」「精進河畔公園」近辺のルート。
天神山緑地の一角でトイレ休憩(建物内)を考えているので、建物までどう行くか?地図にメモ。先週から時折雪が降るので、雪の影響のない道を探しました。
精進河畔公園の一角でも雪の影響で滑りやすくなっている道があるため、公園内を一部避けて公園を見下ろす道を歩く事に。
今日歩いたのコースの様子。
途中の公園。
この公園の一角にトイレがありますが、冬の間はこの通り”閉鎖”。
歩こう会事務所へ行く途中電車通りを通りますが、静修学園前の近くで雪ミク電車に遭遇。
今日は10kmコースを2時間半でゴールしました。
明日が本番なのですが、札幌では今夜遅くから明日の朝まで雪が降るとの予報。
歩く時だけは天気になってほしい…と願うばかりです。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
>country walkerさん
次のブログでの報告通り、心配していた雨・雪にあたることなく、下見通りのコースで歩くことが出来ました。
ゴール直後に参加者の数名から「今日のコースはよかった」などのねぎらいの言葉がかけられ、ゴール後一仕事が終わった後に”ほっと”出来ました。
腰の調子はいかがですか?
これからの時期、徐々に寒くなってきますので無理をしないで、歩ける距離を自分のペースで歩くことが一番だと思っています。
country walkerさんも雨にあたらず、歩くことが出来て良かったですね。
>セロリさん
おかげさまで、雨や雪にあたらず歩くことが出来ました。
来月からは冬のウオーキングとなり、地下街と地上の半々、しかも札幌中心部を歩くコースとなるため、札幌周辺部のウオーキングは来年春までお休みです。
トイレですが、北海道では冬の間は雪や寒さの為公園のトイレはほとんど利用できません。真冬のウオーキングでは下見では休憩場所とトイレの利用状況を調べることが重要です。
12月からのコースは地下街を歩くため、地下街のトイレは充実しています。但し、地上では「どうしても」の時にはコンビニやお店を借りるように、逆に進めています。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2016/11/27 21:49
ウオーキング開催の日は、一番天気が気になりますね!神奈川も時おり雨が降る天気でしたが、札幌はいかがでしたでしょうか?
トイレの件も重大な下見の案件ですものね。
JRの駅ハイ地図にもトイレの場所は、多いのでは?と思うぐらいしっかりと記載されています。
投稿: セロリさん | 2016/11/27 20:04
今日のウォーキング。
心配しておられた天候は如何でしたでしょうか?
今頃はゴールされヤレヤレと一息ついた頃かもしれませんね。
自分も今朝起床したところ、起きる際には痛かった腰もその後痛みが無いので近場の8kmコースを歩いたきました。
気になる天候ですが歩いている間の雨は無く、ゴール後1時間ぐらい経過してから降り出し今はかなり降っております。そしてありがたいことに今のところ腰の状態も悪くならない様なので・・・
雨具の世話にならず歩けただけでも幸運でした、
投稿: country walker | 2016/11/27 14:54