北海道日本ハムファイターズ優勝パレードのウラで
11月20日。10年ぶりにプロ野球日本一となった北海道日本ハムファイターズの優勝パレードが札幌市内で行われました。
ワタシもダンナと一緒に優勝パレードを見に行くはずが…。
札幌歩こう会の行事「ウインターウオーク」の手伝いを行うコトに。
歩き終わった、ら優勝パレードを見に行く予定にしておりました。
今日(11月20日)の「ウインターウオーク」は北コース。桑園地区を巡ります。
集合場所は北1条公共地下歩道広場。
集合場所に到着すると優勝パレードに向かう人が多かったものの、ウインターウオークへの参加者が続々と集まってきました。ワタシの目測では約70名が集まりました。
出発前の様子。(一部の参加者の撮影です)
午前9時半。勝然理事の説明が5分ほどあり、その後10kmコースから順次スタート。
ワタシは前日の下見疲れのため、この日は5kmコースへ。(写真は10kmコーススタート時の様子)
スタート後、優勝パレードに行く人たちとすれ違い状況が続き、その都度「右側を歩いてください!」と声を出していました。
この日、ワタシは出発前の手伝いのみだったのですが、途中から誘導と5kmを歩く参加者への声掛けなどを。
会員の家族4名(祖母、娘、孫2名)で参加した方がおり、上の子供(男の子)は休まず歩くのに対し、下の子供(男の子)は所々歩くものの、疲れるとお母さんにつかまって、時にはだっこされて歩く状態。
それでもいいのです!歩くコトに興味を持ってくれれば、これからの成長に期待できると思うのです。
5kmコースは桑園駅でトイレ休憩し、その後出発。このウインターウオークは”自由歩行”なので、途中休憩しなくても、時間内にゴール出来れば問題なしです。(この日の最終ゴール時刻は午後12時半)
ワタシは後半も引き続き、役員と一緒に歩く参加者のお手伝いを。その様子。
こうして、5kmコースは午前11時過ぎにスタート地点の北1条公共地下歩道広場にゴール。
ゴール後にパレード会場に行く予定でしたが、ゴール直前から今度はパレードを見終えた人とすれ違うようになり、スタート場所近辺や地下歩行空間には大勢の見物した人がいたため、パレード会場に行くことを断念。
その後大通駅から地下鉄に乗ったのですが、大勢の人が並んでいたため、地下鉄を乗るにも大変でした。。
パレードには13万8千人が集まったとのこと。北海道での日本ハムファイターズの人気は上昇中!
次に優勝パレードがある時には今回の雪辱を…と密かに考えている次第でした。。
| 固定リンク
« 下見その1 | トップページ | 来年も再び・・・ »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント