« 札幌歩こう会ウォーキングスクール2017第1回目 | トップページ | 札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」2017参加報告(後編) »

札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」2017参加報告(前編)

4月16日日曜日 札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」が行われました。
集合場所は中島公園北口広場。

札幌市内の雪はほとんどとけて、冬靴から普通の靴で歩けるようになりました。
「今日が久しぶりのウォーキング」という参加者が多かったような気がしました。
ワタシ自身、出発前はいつものように雑務に追われ、出発式の15分前からはワンポイントレッスンを。「ウォーキングは最高の健康法」と言うタイトルで、ウォーキングの利点をいろんな角度から話しました。(前日の10数分の準備で、なんとか話すことが出来た!)

9時30分から出発式。
藤田理事長の挨拶、本日の担当平井理事のイヤーラウンドの表彰、コース説明、スタッフ紹介・・・と続きましたが、参加者の1人が「聞こえません!」というヤジがあったので、ワタシがスピーカーを通じた多少の大声で再度スタッフ紹介を。
この声で納得して頂けた(?)ようで、続いて平井理事のストレッチが行なわれ、終了後12kmコースからスタート。
この日は12km、5kmの2コースあり、参加者はワタシの目測で約130名でした。
出発式の様子。

20170416_1000612kmコーススタートの様子。

20170416_10010

コース(5km):中島公園北口広場→南7条大橋→国道36号線→豊平4-8(右折)→スーパーBIG前→北海きたえーる裏→豊平公園(緑のセンター)休憩→北海学園前→豊陵公園前→南大橋→中島公園北口広場

スタート後、南7条大橋を渡ります。
ワタシは今回5kmコースのアンカー。参加者を後ろから誘導する形で進んでいきました。
南7条大橋を渡しましたが、この橋から見下ろした豊平川。雪はすっかりなくなり、川の水はいつも以上に、雪どけ水が多く流れていました。

20170416_10023

南7条大橋を渡り切ると、しばらく歩いて国道36号線へ。昨年札幌に引っ越して以来、このルートは時々車で通るので、昨年より詳しく(?)わかった状態でした。
国道36号線をひたすら進みます。

20170416_10025

その後豊平4-8で右折し、スーパーBIG前を通り、北海きたえーる裏を抜けて豊平公園に進んでいきます。
豊平公園では昨年リニューアルした「緑のセンター」で休憩を取る予定で、ワタシ自身リニューアルした緑のセンターに行くのを楽しみにしてました。

その様子及び後半の報告は、次のブログで。

|

« 札幌歩こう会ウォーキングスクール2017第1回目 | トップページ | 札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」2017参加報告(後編) »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

noppon38さん お久しぶりです。

関東地方は初夏の暑さだったのでしょうか?
服装は春から夏への状況でしょう。
札幌ではようやく「冬物」から「春物」の服装へ。
とはいえ、最高気温が10度前後なので1枚多く羽織っていることが多いです。
月例会の日は18度近くまで上がり、歩いていると結構暑かったです。

ワタシは今月末「ウォーキングフェスタ東京」に参加予定です。毎年この大会に参加していて、自分のペースで歩く事が出来る大会です。
例年”暑い”と感じていますが、今年のGWの東京は暑いのか?過ごしやすいのか?気になっています。
東京ウオーク2017の参加ですね?報告を楽しみにしています。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2017/04/17 21:23

こんばんは。お久しぶりです。お元気ですか?
ウォークはされていますか?
千葉も今日は夏模様でした。
いよいよ東京ウォーク2017が6月からスタートします。
出場予定です。
またお邪魔します。

投稿: noppon38 | 2017/04/16 22:25

この記事へのコメントは終了しました。

« 札幌歩こう会ウォーキングスクール2017第1回目 | トップページ | 札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」2017参加報告(後編) »