« ウォーキングフェスタ東京第1日目(サワリ) | トップページ | ハナミズキ »

ウォーキングフェスタ東京2日目参加報告

報告が遅くなりましたが、4月30日日曜日 ウォーキングフェスタ東京2日目(サクラコース)に参加しました。

1日目と比べて会場に集まる人が少なかったように感じましたが、お天気に恵まれ、歩くには申し分のない状態でした。
出発式の20分前から日本マーチングリーグ、関東マーチングリーグ、IVV5万キロ達成者の表彰。そして9時から20キロコースの出発式。
出発式では小金井市長の挨拶、諸注意、簡単なストレッチが行われ、9時15分先頭の参加者から順次出発していきました。
出発の様子。

20170430img_11622

コース:小金井公園→花小金井駅前→多摩湖自転車道→小平ふるさと村→小平駅南口前→東村山中央公園(チェックポイント)→野火止用水緑道→東大和市駅前→上水小橋→玉川浄水遊歩道→小平中央公園→喜平橋→小金井公園

ここ数年、1日目はサクラコース、2日目はハナミズキコースでしたが、今年はその逆。
サクラコースの20kmは前半を多摩湖自転車道、後半を玉川浄水遊歩道を歩きます。
いつものペースで歩き始めたものの、前日歩き切った影響で足が少々思いと感じたほど。
途中の様子。

20170430img_11628
野菜直売所が2か所ありました。

20170430img_11630

毎年白い藤の花が咲くフジ棚。今年はまだでした。

20170430img_11633
20kmコースのチェックポイント。水の接待がありましたが”普通の水”だったらしい。

20170430img_11634

その後野火止緑道を歩いていき、昼食は東大和市駅前のベンチで。 日差しが強く、短時間でも暑かったです。

昼食後、このような場所を歩きました。

20170430img_11637

20170430img_11641

途中から30キロコースの参加者が続々と。追い抜かれながらも、前を歩く参加者のペースに何とかついていきました。
サクラコースは、小金井公園内の江戸東京博物館前を通過。今年も入館せず。

20170430img_11644

会場に戻ったのは午後2時10分。久しぶりに疲れました。 遠方からの参加者は既に会場を後にし、この日は札幌歩こう会の顔なじみに会っただけで、会場を後にしました。

今年の参加者は2日間で7540名。年々参加者が減少しているようです。
距離、コースとも魅力があると思われますが、多少の見直しが必要なのでは?と、思いました。

|

« ウォーキングフェスタ東京第1日目(サワリ) | トップページ | ハナミズキ »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

セロリさん コメントありがとうございます。

2日間お天気に恵まれて、歩くのには気持ちよかったです。但しココに記載した通り、1日目の疲れからか足が非常に重いと感じ、途中まで気力で歩いた状況でした。

ウォーキング以外は母の手伝いがほとんどでしたが、今回母の携帯をスマホに変えたため、帰る前まで電話のかけ方・受け方とメールの送受信を繰り返し教えてました。おかげさまで、電話、メールはうまくいくようになりました。
今後も「練習」を兼ねて、電話・メールでのやり取りが増えると思っています。
今度実家に帰るのが3か月後になりそうなので、それまで元気でいてほしいと、願うばかりです。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2017/05/04 21:32

2日間お疲れ様でした。
今回は天気も良く、気持ちよく歩けたのではないでしょうか?2年前までは参加していたので、懐かしい場所がいっぱいあります。いつもお母様との時間を大切にしているのりちゃんに感心しております。
年を重ねるという事は、色々不具合も出て不安になることもいっぱいあります。お母様もきっとのりちゃんに感謝していると思いますよ。

投稿: セロリさん | 2017/05/02 22:02

この記事へのコメントは終了しました。

« ウォーキングフェスタ東京第1日目(サワリ) | トップページ | ハナミズキ »