« 札幌歩こう会月例会「北区歴史と文化の八十八選ウォーク」2017参加報告(前編) | トップページ | 明日から実家へ »

札幌歩こう会月例会「北区歴史と文化の八十八選ウォーク」2017参加報告(後編)

前編からの続きです。

篠路コミュニティセンターを離れ、少し歩くと左手にJR篠路駅。5kmコースはココがゴール。
10kmコースは、駅を過ぎ、住宅街をちょっと歩くと龍雲寺の大きなイチョウの木が。
新天地開拓の記念として植えられたもので、樹齢100年以上(?)の大きな木でした。

20171029dsc_20028

ココを過ぎると、車、人通りの少ない道をひたすら歩きます。
右手には緑のじゅうたんが。

20171029_10027更に進むと、畑が。今年の収穫は終わったかも。

20171029_10030

その途中には、興産社の馬頭観世音が。(その跡地だと思われる。)

20171029_10029

後半は説明の時間はなく、「ひたすら歩く」コトがメインとなりました。
所々「あいの里緑道」の遊歩道があって、一部その遊歩道を歩きました。

20171029_10034

残り2km。JRあいの里教育大駅近辺へ。
北海道教育大札幌校を左手に見、住宅街に続く道へ。
水路がある場所が所々あり、この地区ならではの光景が続きました。

20171029dsc_20031北海道医療大学サテライト(病院)、ショッピングモールを通り抜け、午前12時20分過ぎ無事あいの里竣工記念碑(あいの里教育大駅)にゴール。
1時間に2~3本運行の札沼線に乗るため、20分待って札幌駅行きの電車に乗りました。

次回は11月12日「駒岡ウオーク」に参加。札幌歩こう会創立25周年記念ウォークとのことなので、ゴール後に食事&温泉に参加予定です。

|

« 札幌歩こう会月例会「北区歴史と文化の八十八選ウォーク」2017参加報告(前編) | トップページ | 明日から実家へ »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。