札幌歩こう会月例会「保養センター駒岡ウォーク」2017参加報告(前編)
11月12日日曜日 札幌歩こう会月例会「保養センター駒岡ウォーク」が行われました。
今回参加距離によって集合場所が異なり、ワタシは10kmコースに参加。10kmコースの集合場所は地下鉄南北線自衛隊前駅東出口近くの広場。
この日は朝から寒く、集合場所の広場にはベンチ等がないため、早く到着した参加者には「集合時間まで駅でゆっくりしてもかまいません。」と声を掛けていました。結局、駅の改札近くまで集合時間(午前9時半)前まで誘導に携わり、時間と共に集合場所へ。
スタート前、担当から簡単な諸注意があり、9時40分過ぎにスタート。ココからの参加者は約50名(ワタシの目測)。
スタート前の様子。
コース(10km):地下鉄南北線自衛隊前駅→精進川遊歩道→平岸通→真駒内住宅街→エドウィン・ダン公園(5kmコースと合流)→南区役所前→泉町公園→ツルハドラック角(右折)→花園橋→しばらくして左折→真駒内通→石山分岐(ウォークのみは真駒内駅へ)
※ワタシはゴール後の昼食会参加のため、駒岡方面へ→ゴール:保養センター駒岡
スタート後精進川遊歩道を歩きましたが、あられが降ったりやんだり。歩いていないと「寒い」状況でした。
ワタシは先週の日本スリーデーマーチの疲れがまだ残っていたため、アンカーの直前をゆっくり歩く状況で進みました。
ウォークの様子。
平岸通、右手に真駒内保安林を見ながら進みました。春から夏までの間だったらこの保安林の中を歩けるのですが、今回は車道と並行した歩道をひたすら進みました。
しばらく進んで、信号を右折すると、真駒内住宅街へ。
更に進んでいくと「どこかで見た」建物が。
住宅は消え、公園のような場所が見え、見ると「エドウィン・ダン公園」のトイレが目に入ってきました。
スタートして約40分でエドウィン・ダン公園に到着。しばし休憩。
ココで5kmコースの参加者と合流。5kmコースは10時45分集合ということで、我々が到着して休憩している間に5kmコースの参加者が続々集まってきました。
午前10時40分過ぎ、5kmコースの方々と一緒にスタート前の諸注意が担当から話され、終了後コースリーダーを先頭にスタートしていきました。
10km、5kmの参加者は、ワタシの目測で約100名でした。
エドウィンダン・公園での説明の様子。
続きは、後編で。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
country walkerさん コメントありがとうございます。
この時期が雪が積もる前の最後のウォーキング。じーっとしていると寒かったのですが、歩くと少しカラダが温まった状況でした。
今週末は雪が降るとの予報。ウォーキングシューズで歩けるのもあとわずかとなります。雪が積もったら、すべり止めがついた靴の出番です。
冬の間でも、無理せずに楽しく歩いたいと考えています。
country walkerさんも無理をしないで、足の負担をかけないように「楽しんで」歩いてください。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2017/11/14 21:50
雨ではなく「あられ」ですか。。。
想像しただけでも寒くなりそうです、そんな中をウォーキング、お疲れ様でした。
雨でも嫌なのに「あられ」混じりのを参加した皆さんの熱意とタフさに頭が下がります。
自分も先月初め、右脚のふくらはぎ部分をウォーキング途中に痛め、通院していましたが、痛みもなくなり毎日の散歩も(5.000歩ぐらい)できるようになりました。
今後のウォーキングイベントも長い距離は無理なので短い距離を楽しもうと思っています。
投稿: country walker | 2017/11/14 15:58