« 今年最後の初詣 | トップページ | 豊平館のツララ2018年(その1) »

札幌歩こう会月例会「新年ウォーク」2018参加報告

1月7日日曜日 札幌歩こう会月例会「新年ウォーク」が行われました。 集合場所は北1条公共地下歩道(北1条西5丁目 中央警察署前)。

新年最初というコトで、継続手続の申請があると思い、早目に集合場所へ。12月より少なかったものの、出発時間まで手続きに追われました。

9時30分から出発式。藤田理事長の挨拶、挨拶、コース説明、ストレッチと続き、10kmコース参加者からスタート。参加者はワタシの目測で約120名でした。
スタートの様子(10kmコース)

20180107dsc_10009

コース:北1条公共地下歩道→北1条宮の沢通→近代美術館前→東光ストア前→円山第一鳥居→円山公園前→北海道神宮

毎年恒例、北海道神宮までの初詣ウォーク。今年も5kmコース、しかもアンカー。
地下道から外に出ると、雪が降っていました。

20180107dsc_10015

しばらく歩くと、雪はやみ青空が見えました。
今回のコースは北海道神宮までまっすぐ歩くもの。従って、信号待ちだけがあったのみでひたすら歩いていきました。
ワタシはアンカーだったため、時々参加者の誘導を行いましたが、顔なじみの参加者と色々話しながら先を進みました。

20180107dsc_10021

そして、円山第一鳥居へ。この鳥居の傍を通るのは3年?4年ぶり。歩きながら見上げる鳥居の大きさは圧倒される大きさです。

20180107dsc_10024

近年、円山周辺はマンションが多く立ち、街の様子がすっかり変わりました。マンションは札幌市内では値段が高い物件が多く、そう簡単に住めない場所でもあります。

あと1kmほどで北海道神宮。この近辺から参拝に行く人も一緒となり、また雪の上でジョギングする人もちらほら。円山公園を過ぎたあたりから参拝に行く人と参拝を済んだ人のすれ違いが多くありました。

スタートから1時間後、北海道神宮の境内へ。

20180107dsc_10028

5kmコースは、参道の途中で認定が手渡れました。ココでゴール。(あとは前のブログに記載した通り)

次回の札幌歩こう会月例会は2月4日「耐寒ウォーク」。
ワタシは5kmコースの先頭で歩くため、報告できるか…の状態です。

|

« 今年最後の初詣 | トップページ | 豊平館のツララ2018年(その1) »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

country walkerさん コメントありがとうございます。

雪の上は、「ゆっくり」歩けばなんとか進みます。
しかしながら、横断歩道などでは所々スケートリンクのようなツルツル路面があるので、その時には慎重に、時には「注意して歩いてください」と言って参加者に注意しています。
数年前、横断歩道で転倒して怪我をした参加者がいたため、事故を出さないようにサポートするのが、スタッフの勤めです。

雪道に慣れているとはいえ、転ぶ時には転びます。
でもローカルニュースに取り上げられる状況ではないので、10数年間で「北海道内で転んで大怪我した」コトは数回しか聞いていません。

投稿: のりちゃん@管理人 | 2018/01/10 21:42

毎年開催される恒例の初詣ウォーキング。
役員としてアンカーを無事務められ無事ゴールイン、本当にご苦労様でした。
しかし、大変でしょうね~ 雪の上を歩くとなれば。。。
好奇心旺盛な自分ですが此のコースに参加となれば果たして?
転倒者などは出ないのですか?
雪道に馴れた人たちばかりなのでそんな心配は必要ないのかもしれませんね。

投稿: country walker | 2018/01/08 21:41

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年最後の初詣 | トップページ | 豊平館のツララ2018年(その1) »