イヤーラウンドコースを歩こう(札幌市電コース)参加報告
1月20日土曜日 「イヤーラウンドコースを歩こう」に参加しました。集合場所は札幌歩こう会事務所。
朝からお天気となり、事務所には参加者が続々と集まりました。9時半スタートでしたが、スタート5分前に事務所隣の駐車場で簡単な説明。説明時に話を聞く予定が、事務所の戸締りなどで出遅れ、ワタシが説明場所に着いた途端「スタート」となりました。
スタート時の様子。
コースルートはあえて記載しませんが、 札幌市電の運行ルート「内回り」(主な電停)中島公園通→すすきの→狸小路→西4丁目→中央区役所前→西15丁目→西線6条→電車事業所前→中央図書館→山鼻19条→行啓通→中島公園通 に戻り、札幌歩こう会事務所がゴール。
このコースは、昨年12月に歩いて以来1年ぶり。とはいえ、その時より雪道、ツルツル路面が多かったのが印象です。
コースを歩く様子。
市電沿線は信号が多く、スタートして2つ目の信号で更に出遅れ、途中までアンカーの前を歩く状態。
「次の信号で追いつくかな?」と思っていても信号の手前で歩行者信号が点滅してしまい、信号で止まりながら先に進む状況でした。
すすきの→狸小路→西4丁目付近まではロードヒーティングで歩きやすかったのですが、それ以外はツルツル路面が多く、上の写真以降は「歩くコト優先」で写真撮影できませんでした(スミマセン)。
・横断歩道で女性が転倒しましたが、幸いなことにリュックサックがクッションとなり大事に至らず。
・別の女性がブラックアイスバーン(一見水に濡れているようで凍っている)で転倒し、「鼻血が出ている」ということで急いで駆け付けましたが、本人は「大丈夫です」とのことで大事に至らず。
途中でこんなことが起こったので、今回は自分のペースで歩く事より「事故に起きないように」を心がけていました。大半の参加者は既に先を歩いており、ワタシの前に数名と後ろにアンカーを含めた3名が歩いていた状況でした。
残り3kmほどから転倒した女性と一緒に歩く事に。「道路で結構転んだのよ」と色々な話に耳を傾けていましたが、途中のラーメン屋の張り紙に「店を閉めたいと考えています。」と書かれていたの話から、市電沿線の景色の話に。(時間があったら張り紙を撮影したかった)
途中雪ミク電車1回、「探偵はBarにいる」塗装の電車に2回、ポラリス(新型車両)に2回すれ違ったものの、スタートから2時間15分後、午後12時前に歩こう会事務所に無事ゴール。
このコースも、雪が解けた時期にまた歩いてみたいです。
次回は2月4日の耐寒ウォークですが、来週このコースの下見で歩く予定です。
| 固定リンク
« 札幌ドームへ続く・・・。 | トップページ | 大寒 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント