« ランチとベツバラ | トップページ | 本日のお菓子 »

札幌歩こう会月例会「残雪ウォーク」2018参加報告

3月4日日曜日。札幌歩こう会月例会「残雪ウォーク」が行われました。集合場所は北1条公共地下歩道。

この日は朝から雨が降っていました。おまけに気温が高く(朝の時点でプラス2度はあった)、真冬の装備から冬の装備(ジャンパーを一段階薄いもの)へ。それでも地下街では暑かったです。
出発前に久しぶりにワンポイントレッスンの講義を。「ウォーキング10ポイント」について、実技を混ぜての説明。10分間で何とか終わりました。
9時半から出発式。コース説明が中心で、コース担当の紹介が終わると「10kmからスタートして下さい。」と。「ストレッチを何とかしないと」と思い、5kmコースの参加者に対してワタシが簡単にストレッチ指導。ストレッチ終了後、スタート。
この日は10km、5kmの2コースあり、ワタシの目測で参加者は約70名でした。
出発式の様子。

20180304dsc_10001

コース(5km):北1条公共地下歩道→地下道(大通駅→500メートル美術館→バスセンター前駅)→バスセンター前駅10番出口→南1北5(左折)→千歳鶴酒ミュージアム(休憩)→バスセンター前9番出口→地下道(バスセンター前駅→500メートル美術館→大通駅)→北1条公共地下歩道

この日は歩行スタッフの担当ではなかったのですが、先頭とアンカーの役割では危険と感じ、所々で参加者の誘導を。また、雨の為、当初歩くコースではなく地下道をメインとしたコースとなりました。
バスセンター前駅に向かう。

20180304dsc_10004

バスセンター前駅10番出口から出て、しばらく歩き千歳鶴ミュージアムへ。ここで約15分の休憩。
千歳鶴ミュージアムの入り口には、この通り酒樽が。

20180304dsc_10014中に入ると、お酒を飲めない方でも大丈夫。酒作りに使用される”水”を飲むことが出来ます。

20180304dsc_10017

「ミュージアム」の名前の通り、千歳鶴酒蔵の歴史、製造に使われたものが所々展示されています。もちろん、季節のお酒等も販売されています。

20180304dsc_10016

売店では「酒粕ソフト」(カップに入ったソフトクリーム)やお酒がちょっと入ったキャンディーなども売っています。時間が早かったため、客は歩こう会の参加者のみでした。

千歳鶴ミュージアム滞在後、バスセンター前駅9番出口へ。5kmの大半の参加者は例年歩くコース(狸小路→すすきの近辺を廻るコース)に向かったのですが、一部の参加者が「来た道を歩きたい」と言ったので、バスセンター前駅9番出口から地下道を歩いてスタート地点へ。完全に「参加者を誘導する」コトになってしまいました。

スタートから約1時間後、無事スタート始点に到着。実際には4kmほどしか歩かなかったので少々物足りなかったです。

次回は今週末3月10日のウインターウォーク。10kmコースのアンカーとして参加予定です。

|

« ランチとベツバラ | トップページ | 本日のお菓子 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。